ところで、お子さんは
2学期の授業を楽しんでますか?
私のセミナーに参加してくださるママの
お悩みの中で多いのは、
・算数の授業だけが特別にツラそうだから
何とかしてあげたい。
・家で算数の宿題をやらすのが憂鬱だから
何とかしたい。
ということです。
そのお悩みは、
算数への苦手意識をなくせば
解決できます!
いやいや、
それはわかっているんです・・。
それはわかっているんです・・。
というお声が聞こえてきそうですね^^;
けれども、
おうちでの
ママのかかわり方や声かけが
ママのかかわり方や声かけが
余計に算数への苦手意識を
刷り込んでしまっている
可能性があるのはご存知ですか?
可能性があるのはご存知ですか?
今日は、
そのチェックをしてみましょう。
そのチェックをしてみましょう。
これまでにやったことがある項目に
チェックしてみてくださいね。
◎いくら嫌がっても
計算ドリルの宿題は最後までやらせる
計算ドリルの宿題は最後までやらせる
◎学校の宿題に市販の算数ドリルを追加する
◎算数教室、そろばん教室などに通わせる
◎「今これがわからないと、この先困るよ」
と子どもに言う
と子どもに言う
◎「前も言ったよね?」
「なんでわからないの?」と子どもに言う
「なんでわからないの?」と子どもに言う
いかがでしょうか。
これ全部、
ママがやりがちな、
子どもの苦手意識を
増長させるかかわり方です。
増長させるかかわり方です。
なぜなら
ママの目が、
子どもの苦手なこと(算数)
子どもの苦手なこと(算数)
に一点集中しているからです。
ママから
「あなたは算数が苦手だから、頑張って!」
と言われ続けた子どもは
と言われ続けた子どもは
自分は算数が苦手なんだと
思い込んでしまいます。
すると、
苦手なことはやりたくない!
↓
やらないと脳は発達しない!
の負のループに陥ります。
じゃあ、どうすればいいのか?
算数が「できる!」「わかる!」
という
という
自信を持たせるのです。
「算数」と言えば、つい
学校の授業で習う
学習内容を思い浮かべますが、
日付、年齢、電話番号、値段、温度、、
いろんなものが数字で表されており、
私たちは常に
何かしらの計算をしながら
生活しています。
その中でも「お金」は特に
生活と密接にかかわりがあります。
お金がなければ生活できませんからね^^
そこでお金に関する
簡単な問題を出し、
「よくわかったね!」
「計算できてるよ!」
「○○ちゃんって、算数が得意だね!」
と、言葉で伝えてあげます。
すると、
「あれ?これも算数なの?」
「算数は苦手なはずのに?」
「これならできる!」
「わかる!」
と、算数への苦手意識が
なくなっていきます。
実際に、お金を見て、並べて、数える
といった行動とともにインプットすることで
数への理解も深まります^^
日々の生活の中では
「できてること」に注目し、
言葉でフィードバックすることで
自分で考え、行動する自信が
育まれていきます。
ぜひやってみてくださいね!