私は先週1週間、
世界を学ぶ
ママの短期留学
で、ハワイに行っていました!
その名の通り、
ママが世界に飛び出して学び
変化成長するチャレンジに
没頭する旅です。
この旅で私は、
脳が急成長する秘訣を
見つけたんです!
見つけたんです!
それは・・
チャレンジする!と
決断すること!
決断すること!
今回のハワイでの
私の最大のチャレンジは
サーフィン!
子どものころから運動神経が鈍くて
体育が大っ嫌いだった私が!?
運動不足解消が目下の課題である
この私が!?
まさか、
この歳でサーフィンに挑戦!?
自分自身に驚きながらも
エイッ!と勇気のいる方を
選択しました。
するとね・・
スモールステップと褒め
の効果で
の効果で
たった2日間で
うつぶせの状態から自分で立つ
↓
波に乗る
↓
またうつ伏せになる
という一連の動作が
できるようになったんです!

もちろんまだまだ
恰好が悪く、
ボードに立っている時間も
ほんの短い時間ですし、
上手くいくときより
失敗する方が多いです。
それでも、
できた!!という
達成感と喜びは
私の長い人生の中でも
ピカイチの経験でした!
それが叶ったのは、
現役プロサーファー
つまり、サーフィンの専門家である
インストラクターの
個別対応があったから。
基礎基本の動作を
これならでできる!という
簡単な動作に分解してスタート!
クリアできたことを確認して
もう一つ新たな動作を加える。
このスモールステップで自然に
「できた!」が増えていきました。
算数でいうなら、
まずは椅子に座る
↓
椅子に座ってから
ドリルを開く
↓
椅子に座ってから
ドリルを開いて
1問めを解いてみる
というように
できることが増えていく
イメージです^^
イメージです^^
こうやって分解した
基本動作を繰り返し
脳に覚えさせることで、
できない
↓
意識すればできる
↓
意識しなくてもできる
という変化をたどります。
このプロセスの自動化こそが
「学習」です。
「いいですね!」
「今、できてましたね!」
トレーナーの
こんな褒めことばが嬉しくて、
「次はもっと格好よく!」
「もっと長く!」
「もっと大きい波で!」
というように「もっと!もっと!!」」
と、やる気が湧き起こっている
自分の変化を感じました。
本来、子どもは
「もっとやりたーい!」という
興味や好奇心を持っています。
チャレンジする!と決断するための
安定した脳の土台さえ作っておいて
あげれば、
あとは、
スモールステップ+褒め
の発コミュ対応で
伸ばしてあげれば
伸ばしてあげれば
どんな子も急成長していきます。
そして、そして、
ママもチャレンジを諦めないで
くださいね!
発コミュの合言葉は
迷ったら勇気のいる方へ!
2学期が始まる今、
お子さんとのかかわりを
大きく変えるチャレンジをしたいママは
ぜひ個別相談会に
お申し込みくださいね▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/20119/162883/
お申し込みくださいね▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/20119/162883/