なんとかなる・・・で見過ごしていませんか。

ママの気持ち
私のところに相談に来られる
ママのほとんどは、

「学校では
なんとかなっている子」
のママです。

%LAST_NAME%さんは
毎日、仕事や家事に追われる中で、

「今は学校でなんとかやっているし」 
「そのうちできるようになるかも」

そう思いながら、
様子見していませんか?

宿題ができたかどうか
確認はするけれど、
じっくり向き合う時間もなく、

できていないことばかり
が気になり、
ため息をついてイライラ

「これで本当に大丈夫?」

という不安と、

「わたしにはこれ以上
どうにもできない」

と諦める気持ちが
心の中でせめぎ合う――

この「様子見」の期間に
お子さんが本当の力を
伸ばすチャンス
逃しているかもしれません。

実は、
今の小さな違和感やつまずきは、
幼いころから少しずつ
積み重なってきたもの。

できるだけ早く
正しいかかわり方を知り、

小さな成功体験と
脳を育てる声かけで、

子どもが自分から
「やってみよう!」
と思える状況を
作ってあげられます。

 
次回は、 
子どもの違和感や
つまずきの正体を
解説していきますね。

タイトルとURLをコピーしました