算数で自信をなくしてしまっている
わが子に
家でも学校でも積極的に
生き生きと活動してほしい!
そう願うママにお伝えしたいのは、
ある2つのことを廻す好循環を
生み出せば、
子育てはとっても楽になる!
ということです。
その2つのこととは、
行動と記憶 です。
脳は行動することで発達します。
ここでいう行動とは、
だれかに「やらされる」のではなく
自ら前向きに取り組む行動です。
「やってみたい!」
「もっと知りたい!」
という
気持ちが伴うということです。
そして行動したい気持ちを
湧き起こすのが記憶。
「やってみたら楽しかった!」
「自分で考えてみたらわかった!」
そんな成功体験の記憶です。
ママが
子どもの行動を引き出す声かけと、
その行動を
成功体験として記憶に残す声かけ
成功体験として記憶に残す声かけ
この両方の声かけスキルを
手に入れれば
子どもが自分から動き出す
↓
行動したことを
成功体験として記憶に残す
成功体験として記憶に残す
↓
自信が芽生える
↓
もっと行動したくなる
こんな好循環が
グルグルと廻りだして
グルグルと廻りだして
ママは要所要所で声をかけるだけで
子どもが自ら変化成長していく!
そんなラクで楽しい子育てが
実現できます。
算数も同じです。
私が塾で生徒さんたちに
この好循環を生み出す声かけを
実践すると、
「やってみよう!」と
子どもが自らが
算数に前のめりになり
「できた!」
「わかった!」
という成功体験の記憶を
積み重ね、
「あれ?算数って面白い!?」
「難しくないかも!?」
となっていきました^^
最大のポイントは、
子どものできていないことは
スルーして、
どれだけたくさん
子どものできていることを
見つけられるか?
というところにあります。
これまでの子育てを変えてみたい!
でも一人でできるかな?
と不安なママは
ぜひ、
私と一緒にやっていきましょう!
ぜひ、
私と一緒にやっていきましょう!