夏休み、算数好きに変えるために今すぐできる準備とは?

日常で伸ばす
今年の夏休みは
どんな楽しい計画を
立てていますか?
 
 

もしも、

「夏休み中に算数の遅れを
取り戻さなきゃ・・」
という思いが
 
 
楽しい計画に

影を落としているいるのなら、

安心してください!!
 
 
実は、
算数苦手っ子を
算数好きにするコツは、
 
 
夏休み中に
算数の勉強をやらせないこと!
 
 
なのです^^
 
 
今日は、
 
 
算数の勉強をやらせずに
算数好き!に変える夏
 
 
にするために、
夏休み前に
準備しておいてほしいことについて
お話ししますね^^
 
 
苦手な算数の勉強は
やらせなくていい!
(やらせない方がいい!)
と聞いて、
 
 
ええ?!
と驚かれたかもしれませんが、
脳科学的には
「ごく普通」の考え方です。
 
 
なぜなら、
脳には発達の順序があるからです。
 
 

夏休みの宿題で算数の「できる!」を増やしたいママはコチラ▼

 
 
低学年の1学期の間に
算数が嫌い!
になってしまった原因は、
 
 
お子さんの脳の発達の順序と、
学校の授業の進度とが
合っていないからです。
 
 
そこで、学校の授業がない

夏休みだからこそできること、
それは、

お子さんの発達の順序通りに
脳を育ててあげること!
 
 
算数に必要な
 
①情報をインプット
②処理・記憶
③正しくアウトプット
 
この脳の「学びの回路」
つくるのです。
 
 
脳の回路は使えば使うだけ
強く、太くなります。
 
 
この夏休み中に

「学びの回路」を
たくさん使った子は

2学期以降が大きく変わります!
 
 
嫌がる算数の復習ドリルを
やらせなくても、
塾の夏休み講習に
通わせなくてもいいんです^^
 
 
そのために、
夏休み前の今、
おうちで準備しておくことは、
 
 
親子のコミュニケーションを
良好にしておくことだけ。
 
 
お子さんがママの声かけを
素直にきいてくれれば、
 
 
「学びの回路」の
①情報のインプットが
スムーズになりますからね。
 
 
子どもは、
「できていること」を認めて
褒めてくれる人の言葉に
耳を開きます。
 
 
あなたは毎日、
お子さんの「できていること」が
見つけられていますか?
 
 
お子さんの脳にあなたの言葉は
ちゃんと届いていますか?
 
 
夏休みまでのあと数日間、
「学びの回路」を育てる準備
急いでくださいね!
 
 
上手くいかない時は
私がサポートしますので

いつでもご連絡ください^^

タイトルとURLをコピーしました