ママの気持ち

ママもHappy♪子どももHappy♪なおうち教育のススメ

お子さんのできていることとできていないことどちらが気になりますか?私は母として、そして塾講師として、長らくの間子どもたちのできていないことばかりに注目していました。そしてよく、「このままではこの先困るよ」と、未来への不安を煽るようなことを言...
生徒さんの声

算数が苦手な子が自分から宿題をはじめる褒めワザ

冬休みの宿題が気になる。2学期の成績が悪かった算数も休み中になんとかしたい。それなのに、ゲーム、YouTube三昧で、いざ宿題をはじめると不機嫌になるわが子にイライラ・・。こんなお悩みありませんか。私の生徒のNさんも同じ悩みをお持ちでした。...
小学校の算数

文章題が苦手な隠れ算数障害キッズの算数力を育てるママとの会話

計算はできるのに、文章題が苦手。ちゃんと読めばわかるはずなのに「わからない!」と、投げやりな態度にイライラしていませんか?この記事を読むと、文章題が苦手な理由と、ママとの会話で算数力を伸ばす方法がわかります。
遊びで伸ばす

ママの声かけチェック!つい使ってませんか?算数が苦手な子への否定の声かけ

日ごろのママの声かけが子どもの耳を開かせる声かけになっているでしょうか?ママの声かけチェックをして、子どもの行動を前のめりにさせる声かけに変える簡単な方法をお伝えします^^毎月開催している体験型セミナーでは、楽しく数の感覚を育てるおかいもの...
遊びで伸ばす

数えるのが苦手な算数障害の子どもの脳を育てるあそび

簡単な計算でのミスが目立つ子どもの中には数をかぞえるのが苦手な子がいます。なぜ、上手く数えられないのでしょう?その理由と、数をかぞえるのが楽しくなる簡単なあそびをお伝えしますね。
算数障害とは

もしかして算数障害!?宿題を嫌がる子どもへのタイプ別声かけ

毎日計算ドリルの宿題を嫌がって大変!!どうしてこんな簡単な計算ができないの?そんなお悩みがあるとしたら、その原因は算数障害かもしれません。算数が苦手な子どもへの理解を深めて、やる気を取り戻しましょう!
日常の困り事

毎日の宿題でイライラするのは算数障害!?算数が苦手な子どもの癇癪対応

計算が苦手なわが子に、毎日計算ドリルの宿題をやらせるのは大変ですよね。つい、怒って泣かせて宿題バトルなんてことはありませんか。実は計算が苦手な子どもには、「算数力」というものがまだ十分に育っていないのかもしれません。
進路・進学

算数が苦手な子どもの進路に選択肢を増やすママの声かけ

ママの根拠のない思い込みで子どもの進路の選択肢を減らしていませんか。この記事では、算数が苦手な子どもの可能性を広げるための対応とママの声かけについてお伝えします。
ママの気持ち

イライラママが怒りをコントロールする方法

怒っても上手くいかないとわかっているのにどうしてもイライラがおさまらない。子育て中のほとんどのママが抱えるお悩みについて脳科学的に解説します!
日常で伸ばす

毎日のイライラ解消!算数が苦手な子の集中力を高めるヒント

算数が苦手な子のママの多くは「わが子に集中力をつけたい!」そう思っているのではないでしょうか。なぜ集中力がすぐにきれてしまうのか?理由と対応法についてお話しします。
タイトルとURLをコピーしました