ママの気持ち 困りごとを強みに変える環境づくり 「子どもの脳が発達し続ける環境づくり」というテーマでお届けします。私がお伝えしたいことは、今ママだけが気づいているお子さんの困りごと(生きづらさ)をママの胸にしまっておかないでほしいということです。なぜなら、できるだけ早く正しい対応を学びか... 2025.03.29 ママの気持ち
ママの気持ち 息子の「ひとりでできない」にウンザリしてました 仕事から帰って忙しい夕方、なかなか宿題を始めないわが子にイライラ。やっと始めたと思ったら「わからない~!」と不機嫌になるわが子にイライラ。いつまでたってもグズグズしているわが子を叱りつけながら結局、横にピッタリついて宿題を終らせる。時計を見... 2025.02.21 ママの気持ち
ママの気持ち 算数苦手な子のママに手放してほしい子育ての常識 この記事では「特別よくできなくてもいい」という言葉でお子さんの可能性の上限を決めてしまっているママに、4月の進級までに手放してほしい常識についてお話しします。 2025.02.06 ママの気持ち
ママの気持ち 算数が苦手な子だってホントはできる! 算数の授業に困っているわが子を心配しながら、ホントはできるはず。やればできるはず。そう思っていませんか? その通りです!どの子もみんなホントはできるんです! 今日は「できるはず」のチカラを上手く伸ばす方法をお伝えしますねそれにはまず、「... 2025.01.31 ママの気持ち
ママの気持ち ママもHappy♪子どももHappy♪なおうち教育のススメ お子さんのできていることとできていないことどちらが気になりますか?私は母として、そして塾講師として、長らくの間子どもたちのできていないことばかりに注目していました。そしてよく、「このままではこの先困るよ」と、未来への不安を煽るようなことを言... 2025.01.07 ママの気持ち
ママの気持ち イライラママが怒りをコントロールする方法 怒っても上手くいかないとわかっているのにどうしてもイライラがおさまらない。子育て中のほとんどのママが抱えるお悩みについて脳科学的に解説します! 2024.12.13 ママの気持ち
ママの気持ち 算数が苦手な子どもの自信を育てるのは、ママの自信だった! お子さんの中には、 「九九はスッと覚えられた」「計算は得意」 けれども、 「図形が苦手」「文章題が苦手」 など、別のお悩みを抱えているママもいると思います。 そして、お悩みの内容は違っても、お子さんへの想いはどのママも同じなのではないでしょ... 2024.11.05 ママの気持ち