知的障害児に必要なピースは行動を学ぶ力

 
=======

知的障害児に必要なピースは
行動を学ぶ力

======

私は

知的障害児の生活習慣が身につく
しつけ不要のママの声かけ
3ヶ月ライフパフォーマンス
上達メソッドを開発しました!

ライフパフォーマンス上達メソッド

知的障害のお子さん専用の
発達科学コミュニケーション講座です。

私の元で

発達科学コミュニケーションを
受講いただくと
 
 
知的障害のお子さんが
しつけ不要で
身辺自立できます!

昨日は、

脳科学的には、
褒めるだけでは
脳は成長しないんです

と言うことをお伝えしました。

知的障害のお子さんには

あるピースが足りないんです。

そのピースとは何か・・・?

を今日お話ししますね。

脳が発達するために

欠かせないことは
行動することです。

行動すると脳が伸びます

だから

子どもが行動することが
とっても大事なのです。

定型発達のお子さんは

褒めたら
やる気が出て
さっと行動するかもしれません。

しかし

知的障害のお子さんは
褒めたらと言って
さっと行動するかと言ったら
しませんよね!

なぜかというと

その行動をどうしたらできるのか?
お子さん自身が

覚えてないから
理解してないから

動けないんです。

だから

知的障害のお子さんに
必要なピースは
【行動を学ぶ力】
これだけ!

人がやっているのを見て

あるいは
説明を聞いて
行動を習得するのが
苦手な知的障害の子どもだからこそ

お子さん専用の

【行動を学ぶ力】
が必要なんです。

逆に言うと

この【行動を学ぶ力】さえあれば

生活習慣も、

学習も、
コミュニケーション
自分でどんどん身につけていけます。

・・・という

松下の発達科学コミュニケーション講座では

当たり前のことを
教育や心理の専門家は知りません。

ですので、

学校や療育の先生との
やりとりを見て
 
しつけや
トレーニングより
「こうすればいいのにな」と
感じることは多いです。

生徒さんには

こういう話をもっと詳しくするのですが
「へ〜!!!」と驚いてくれます。

今日の話は

ほんの一部なのですが、

知的障害のお子さんを

育てているママが

私の脳科学や発達科学の

知識やスキルを習得して

お子さんに
【行動を学ぶ力】

授けたら

今の生活が変わることはもちろん

ママとお子さんの未来が
ワクワクでいっぱいになるな〜♪
 
 
と思っています^ ^
 
 
学校や園や、療育の専門家ができない
教育や子育てを

おうちで

ママが自分でやることで

新しい日常や未来が

広がると思っています。
 
 
2024年はそんな
新しくて効果がある
子育てにしませんか?

もしも

そんな子育てがしたい!
と思った人は、
個別相談にお越しください。

▼無料個別相談はこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/11805/105600/

忙しい年末年始に
ちょっと先に動き出したママが
得をします!

では^^

▼グレーゾーンの子育ては“しつけ”をやめれば 一気に楽になる!
▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
身辺自立
シェアする
タイトルとURLをコピーしました