知的障害児 IQよりも大切なもの

=====
知的障害児
IQよりも大切なもの
=====

個別相談にたくさんのお申し込み
ありがとうございました!

満席になりましたので
締切とさせていただきます

ー・ー・ー・ー・ー・ー

さて、
一般的な常識とは
違うかもしれませんが
私はIQは気にしないという考え!

我が家には
IQ130超の中1長男
IQ50以下の小1息子
どっちも発コミュの同じ会話の型
脳を伸ばしています^^

検索したらなんでもわかる
これからの時代には

知的に高い低いというのは
あまり重要じゃないって思っています。

実は
国も言っているんです!

2050年までに
人が体・脳・空間・時間から解放された
社会を実現する、と!

 

 

(内閣府ホームページより)

✔️未来はこうなる
障害がある人も自分の好きな
ライフスタイルを送れるよ!

✔️未来はこうなる
IQが高くても低くても
脳の制約から自由になれるよ!

じゃあ、
これからの未来に必要なのは?

それは
【行動を学ぶ力】

行動を
分解して
自分に指示して
やり遂げる力!

これができる人は
食いっぱぐれることはない

逆にどんなに
知識が豊富でテストがよくできる人でも
行動できなければ
その脳力を活かすことができません。

AIが苦手なことが得意って人
が活躍する未来が
待っています!

それができる人は
IQが高くても、低くても
能力を発揮できますよ^^

発達ゆっくりだから
我が子の将来が心配というママも
大丈夫!!

【行動を学ぶ力】をつけておけば
お子さんの未来が
もっと楽しみになりますよ!

▼グレーゾーンの子育ては“しつけ”をやめれば 一気に楽になる!
▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
身辺自立
シェアする
タイトルとURLをコピーしました