トイトレ成功への第一歩!トイレアクションチャート

=====
トイトレ成功への第一歩!
トイレアクションチャート
=====

私は「どの子にも学ぶ力がある」
と信じていて、
講座ではお子さんにぴったりの
サポートを提供しています。

今回、このメルマガを
読んでくださっている
親御さんに
特別なお知らせがあります。

実は、
トイトレにフォーカスした
『ステップアップ 
 トイレアクションチャート』
を作りました!

これは、医者や療育の先生から
「トイトレはまだ無理だね
 この子のペースで」
言われたお子さんでも、

しっかりとトイトレを
進めていけるように
考え抜かれた
プログラムなんです。

トイトレは、
親御さんにとって
非常に大きな課題の一つですね。

特に、言葉がまだ十分に
出ないお子さんや、

生活のリズムが
なかなか定まらない
お子さんにとって、

トイトレを成功させることは
難しいと
感じるかもしれません。

だけど、
心配しないでください。

この
『ステップアップ 
 トイレアクションチャート』は、

そうした不安や悩みを抱える
親御さんのために
作られたものです。

このプログラムでは、
トイトレのステップを
明確にチャート形式で示し、

親御さんが日々の生活の中で
どのようにトイトレを
進めれば良いかが

一目でわかるように
なっています。

例えば、朝の決まった時間に
トイレに行く
習慣をつけるための方法や、

トイレで成功したときに
どのように褒めると効果的か、
といった具体的なステップが
含まれています。

このメルマガでは、
今後5日間にわたり、

この
『ステップアップ 
 トイレアクションチャート』を
最大限に活用するための
情報をお届けします。

親御さんがトイトレを
進める上での不安を解消し、

見える形で進められる
このプログラムを、
明日から解説していきます!

お楽しみになさってくださいね!

今日もお読みいただき
ありがとうございました

▼グレーゾーンの困りごとを一挙解決!

無料でダウンロードする

▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
未分類
シェアする
タイトルとURLをコピーしました