知的ゆっくりな子 イヤイヤ癇癪がゼロになる最短方法を教えます

 

=====
知的ゆっくりな子
イヤイヤ癇癪が
ゼロになる最短方法を教えます
=====

癇癪がゼロになる最短方法とは?

 

こんにちは!
お子さんがイヤイヤしたり、
癇癪を起こすたびに、
どうすれば良いのか
悩んでいませんか?

 

子どもが言うこと
聞きません!


このお悩みの本質が
そもそも

そうじゃないー
と言うことが多いので
解説していきますね!

 

✔︎イヤイヤ期が
 長引いているだけ

✔︎言葉がゆっくりだから

✔︎私への嫌がらせ!!

確かにこれらも
そうかもしれない

だけど
このお悩みは
氷山の一角

本当の原因は
お子さんの発達を理解
できてないこと!

お子さんに無理難題
押し付けてしまっている

お子さんの発達段階より
レベルの高い要求して
そして、しまくって

子どもが
「そんなの無理ー」
となっている
その結果なのです!

そんなお悩みを解決する
最短の方法は、

ママがお子さんの
発達段階に合わせた
声かけに変えるだけ!

お子さんは
自分で自分に指示を出せる力
まだ育っていません。

ですが、
ママの声かけで
その力を引き出すことができれば、

お子さんは自然と動き出し、
癇癪も減っていきます。

実践された受講生さんから
こんな嬉しい声が届いています

ーーーーーーーーーー

⭐︎3歳女の子のママ⭐︎
指示されたことは全てイヤ
癇癪やものを投げることが
当たり前

個別相談の時のママのお言葉が
「とても疲れています」でした。



第1回レクチャー後
(個別相談から1週間後)

「本日は、
本当に目から鱗
の連続でした!

娘に、夕方から
実践してみたところ、

笑顔が増えて、
笑うことが増えました!

たった数時間で、
これだけ違うのかと、
愕然としました。
信じられないです」

第2回レクチャー後
(個別相談から1ヶ月後)


「近くに行って優しい声で、

『座って食べよう』と
言ってみたところ、

いつもなら
絶対聞かないのですが、

すぐに座りました。
びっくりです!」」

ーーーーーーーーーー

声かけのコツを学び、
子どもが癇癪を起こさず、
自分で行動できる姿
想像してみてください。

ママが一言指示するだけで
お子さんがすぐに動いてくれたら
毎日がどれだけ楽になるか、
ぜひ体感してみませんか?

個別相談会
お子さんにあった
3ヶ月のサポートプランを
お渡しします。

本日の21:30のメルマガで
個別相談会の
募集を開始します!

お楽しみに。

▼グレーゾーンの子育ては“しつけ”をやめれば 一気に楽になる!
▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
身辺自立ストレスコントロール
シェアする
タイトルとURLをコピーしました