現在募集中のセミナー
▼お申し込みはこちらです
https://www.agentmail.jp/lp/r/15890/136054/
お子さんのいやいやがなくなり
できることを増やす
脳への声かけを
一緒に学びませんか?
=====
知的ゆっくりな子
勉強が嫌いでも大丈夫!
脳の学習力を引き出す
ママの声かけ
=====
今日
知的障害がある息子の
関係者会議がありました。
今の現状や
これからこんなことが
できたら嬉しいです
なんて話している中で
将来社会で楽しくやっていける人
反対に
社会に出てつまずいてしまう人
どんな違いがあるのか
という話し合いになったんです。
気になりませんか^^
私は息子が生まれて3ヶ月で
「知的障害の人は
大人になった時
どんな制度を利用できますか?」
って役所に聞きに行ったくらいですから
すごく気になるタイプです笑
✔︎人の指示に従う
✔︎仕事と余暇を分けて考えられる
✔︎集中力がある
・
・
・
いろんな意見が
出たのですが、
やっぱり
新しいことを身につける力
大事ですよね
と最後にみんなで
大きく頷き合いました^^
仕事って、
例えルーティンと思われることでも
日々、新しいことを
学び、実践していきますもんね。
その
新しいことを身につける力って
まさに今子どもたちが
日々取り組んでいる勉強そのもの!
ここで質問です!
お子さん勉強好きですか?
ここではーい^^
っておっしゃるママの方が
少ないのでは??
お子さんが勉強を
嫌がっている姿を見て、
「どうすればいいの?」と
悩んでいませんか?
授業中はぼーっとしていたり、
廊下で過ごしてしまったり、
興味のないことは取り組めなかったり、
家での宿題も毎回の戦い…。
発達科学コミュニケーションを
学んでなかったら
私はこんな悩みを抱え
イライラしていたはず!
そのお悩み解決できますよ!
どうすればいいかというと
「脳の学習力」
を引き出すことなんです。
勉強が苦手なお子さんでも、
日々の積み重ねの行動で
脳の学習力を育てることができます。
たとえば、
自転車に乗れるようになるまでの練習
を思い出してみてください。
最初はうまくバランスが
取れなくて不安だったけれど、
何度も練習するうちにコツをつかんで、
やがてスムーズに
乗れるようになりましたよね?
勉強も同じで、
少しずつ繰り返すことで、
最初はうまくいかなくても
だんだん
脳が学びやすくなっていきます。
学習習慣=脳を使う行動
を少しずつ積み重ねることで、
新しいことを身につける力が
自然と育っていくんです。
これからの数回のメルマガで、
具体的にどうやって
この「学習習慣」を育てるのか、
ママの声かけの方法を
お伝えしていきます。
では^^