集団が苦手な子 3つの脳を育てて、3ヶ月後にはこんな未来が

=====集団が苦手な子 3つの脳を育てて、3ヶ月後にはこんな未来が=====

こんにちは!

お子様の
「感情・行動・会話」
3つの脳は、
すぐに成長するものではありません。

時間をかけて育てていくことで、
小さな変化が積み重なり、
3ヶ月後には驚くような成長が
見られるんです。

今回は、
3ヶ月間続けるとどんな変化が起こるか、
そのステップをお伝えしますね!

1ヶ月目:
最初の小さな変化が見えてくる

最初の1ヶ月間で、
お子様の心の中に
「やってみてもいいかな?」
という気持ち
が少しずつ芽生えます。

たとえば、
音楽会に参加することが
不安だったお子さんが、

「クラスで演奏する曲
 YouTubeで聞いてみる」と
自分から言い出すかもしれません。

まだ一歩ずつですが、そ
れが大きな成長の始まりです。

2ヶ月目:
自分から行動する瞬間が増える

2ヶ月目には、
自発的な行動が少しずつ増えます。

たとえば、
「お片付けして」と言われてから
動いていた子が、

言われる前におもちゃを片付ける
ようになってきます。

言われる前にやってるじゃん!!
ということが増えるのがこの時期!

行動することが
「怖いこと」から
「やってみよう」

という挑戦に変わっていきます。

3ヶ月目:
子どもの世界が広がり始める

3ヶ月間続けていくと、
お子さんの心と行動が
うまく連携するようになり、
周囲との関わりもスムーズになります。

例えば、これまでは困ってしまうと
黙り込んでしまっていたお子さんが

「これどうやるの?」と
周りに助けを求める
ことが
できるようになります。

それは、心の余裕ができたからこそ、
自分の気持ちを素直に
表現する力がついた証拠です。

もちろん
これまで2語文だったのが
3語分になったり
会話力自体も上がってくるので
コミュニケーションが
スムーズになります。

自分から行動し、
笑顔で過ごせる毎日へ

3つの脳が育つと、
日々の生活がスムーズになり、
毎日を自分のペースで
楽しめる力が身につきます。

集団行動も、
最初は「出たくない…」と
思っていたお子さんが

少しずつ
「ちょっとやってみようかな」
と考え、

最後には「やった!できた!」
という
成功体験が自信に変わります。

このように、
一つひとつの
小さな確実な
成功が積み重なり、

お子さんの世界が広がり、
自ら未来を切り開いていく力が
育っていくのです。

小さな変化が、
大きな未来をつくる

このように、
感情・行動・会話の
3つの脳
バランスよく育てるには

3ヶ月が目安です。

1日1日、少しずつの成長が、
その積み重ねが
お子様の自信と
未来を大きく変えますよ!

今日の21:30の記事で【3つの脳】を伸ばす個別相談会の募集がスタート!

この秋は、脳が最も成長しやすい季節。

スタート個別相談会では、
3つの脳をどう育てていくかの
具体的なプラン
をご提案します!

お子様と一緒に、
小さな一歩を踏み出してみませんか?

前回の発信で
「個別相談受けたいです」
とフライングで申込があり
先着5名様とさせていただきます!

迷われている方は
お早めにお申し込み
くださいね!

 

 

▼不安に負けないポジティブ脳が育つ声かけが分かる!

無料でダウンロードする

▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
未分類
シェアする
タイトルとURLをコピーしました