知的障害児 少し待つことで見える“成長の兆し”

=====
知的障害児 
少し待つことで見える“成長の兆し”
=====

昨日は、
お子さんの「自分でできた!」
という小さな成功が、

大きな自信に
つながるお話をしましたね。

昨日のメルマガはこちら▼
https://www.agentmail.jp/archive/mail/2662/9444/739321/

今日は、
さらに別の生徒さんから
いただいた素敵な体験を
シェアさせてください。

その生徒さんは、
年長のお子さんの
朝の準備
悩んでいました。

「自分でやってほしい」
と思う反面、

どうしても時間がかかって
しまうので、
つい手を貸したくなる

だけど思い切って
「今日は見守ってみよう」
と待ってみることにしたそうです。

最初はなかなか動かず、
「やっぱり助けてあげるべきかな」
と感じたものの、

少し待っていると、
お子さんが自分で
靴下をはき始めたそうです。

お母さんは
待つことで、少しずつ
 できるようになっていくんですね」

と感動されたそうです。
たとえ靴下だけでも、
自分から始めたその一歩は、
親子にとって
大きな変化だったのですね。

待つことが生む
「心の余裕」


お子さんが自分で動き出すのには、
「やってみよう」という気持ちを
起こす余裕が大切です。

そして、その余裕を与えるために、
親が
すぐに手を貸さない」
「すぐに結果を求めない」
ことが役立ちます。

親が「待っているよ」と
心のサポートをしてあげることで、

子どもも「自分でできるかも
と少しずつ挑戦しやすくなります。

うまくできなくてもいい、
少しの成長でも「すごいね!」
と一緒に喜んであげる。

そんな繰り返しが、
子どもの心に自信を根
付かせていくんですね。

急がず、子どもと同じペースで

もし今、
「もう少し早くできたらいいのに」
と感じることがあれば、

その気持ちを
少しだけ横に
置いてみましょう。

子どもには、
子どものペースがあります。

親がそのペースに
合わせて見守ると、

子どもは無理なく自分の力を
伸ばしていけるのです。

焦らず、心の中で
「見守っているよ」と
伝えながら、

お子さんが自分から
一歩踏み出す姿を
一緒に応援してあげてくださいね。

明日も、
無理なく楽しい子育ての
ヒントをお届けしますので、
どうぞお楽しみに。

 

それでは、
明日またお会いしましょうね。

 
では

 

タイトルとURLをコピーしました