グレーゾーン 声かけを半分にするだけでできることが2倍になる!

 

発達科学コミュニケーションの
研究機関である
パステル総研の調査で

子どもの困りごとTOP10が
今年も発表されました。

 

今年のTOP10は
次のようになりました。

 
 

第1位は
「嫌なことは避ける
 やろうとしない」
51.7

これは
お子さんの発達に悪影響
絶対に早めに解決したいので
緊急セミナーを開催します!

 

もっとラクに子どもを伸ばしたいママはこちら
%%%_LINK_84973_%%%

<日時>
11月28日(金)10時
11月28日(金)21時
12月2日(火)10時

※所要時間 約60分

<費用>無料

<場所>ZOOM
 (オンライン無料通話)

<特典>
 個別相談へ無料ご招待!

お子さんに行動してほしいとき、
%LAST_NAME%さんは
どんな言葉をかけていますか?

 

「勉強してって言っただけなのに、
 急に怒り出した」


「宿題を始めさせようとしたら、
 泣き出してしまった」


「歯磨きして!って言っただけで、
 ふてくされる」

…そんな経験、ありませんか?

実はこれ、
すべて“脳”が関係しているんです。

子どもがやらないのはわがままじゃない!

「嫌なことはやりたくない!」と
子どもが怒ったり、
泣いたりするのは、
指示された内容がイヤだからだけ
ではありません。

ママの声かけが
お子さんの
「やりたくない」を
大きくしてしまっていることが
とっても多いのです。

もちろん
ママはお子さんのためを思って
指示したり、やらせようとする。

だけど

ママが指示する

子どもが嫌と言う

ママが怒る

子どもがもっと嫌と言う

ママがさらにガミガミ言う

こんな
悪循環になってしまっていませんか?

ママが言えば言うほど泥沼に。。。

行動を引き出す声かけがある

発達科学コミュニケーションでは、
「〜やめて」ではなく「〜しよう」
をベースにした
行動を引き出す声かけを伝えています。

たとえば…

「ゲームやめなさい!」
→ ⚪︎「あと3回やったら、
 教えてね。一緒に準備しよう」

「今すぐ片付けて!」
→ ⚪︎「10分後に一緒に
 片付けタイムしようね」

このちょっとした言い方の違いが、
子どもの脳には
とても大きな意味を持ちます。

逆効果な指示を止めるだけでお子さんへの指示出しは半分に。お子さんのできることは2倍になります。 子どもが変わった!ママの声

受講生さんからは
こんなお声が届いています:

ーーーーーー
宿題をさせようとすると、
2時間泣いて怒って暴れていました…

 

以前は「やりたくない」ことは
絶対にやらない子でした。

 

宿題も5分で終わるのに
やり始めることができず
2時間泣いて暴れていました。

松下先生に教わった通り
逆効果な声かけをやめると

今は自分から宿題をするように。

新しいことにも
少しずつ挑戦しようとするように
なってきました。

声かけが半分どころか
もっと少なくなっています。

 

今ままで
どれだけ余分なことを
言っていたんだろう。。って
振り返るとゾッとします。

子育てが本当に
ラクになりました。

本人が好き!と思えるものを
突き詰めたり、
広げたりする力
も成長させていきたいです。

ーーーーー

ご報告ありがとうございます。
素晴らしいです!

たった数ヶ月で
脳の成長が加速しました。

 

ママの言葉が、子どもの未来を変える

子どもは
「やりたくない」と
言っているのではなく、


脳に負荷がかかって
動けないのです。

まずは
声かけを減らして
負荷を減らすこと!

それだけで


子どもは「できる」に
変わっていきます。

拗らせてしまう前に
素直さを引き出して
いきましょう!

「好きなことしかしない」
「嫌なことは絶対にしない」
グレーゾーンの子が
声かけを半分にするだけで
できることが2倍になる
ママの声かけセミナー

もっとラクに子どもを伸ばしたいママはこちら
%%%_LINK_84973_%%%

<日時>
11月28日(金)10時
11月28日(金)21時
12月2日(火)10時

※所要時間 約60分

<費用>無料

<場所>ZOOM
 (オンライン無料通話)

<特典>
 個別相談へ無料ご招待!

 

▼グレーゾーン困った時の声かけ図鑑

無料でダウンロードする

 

▼1日1分で学べます!

 
この記事を書いた人
松下かよ

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
グレーゾーン
シェアする
タイトルとURLをコピーしました