昨日は、
昨日は不登校だった女の子が
「友達と一緒に
登校する約束ができた!」
という温かいエピソードを
お届けしましたね。
今日ご紹介するのは、
「読み書きが苦手だったお子さんが、
とうとう国語で100点!取れた」
というKさんからの
メッセージです。
Kさんがご相談に来られたのは、
4ヶ月前のこと。
小学1年生の娘ちゃんは、
2歳から言葉の遅れがあり、
年長での知能検査では
軽度知的障害と診断。
読み書きが苦手で、
テストの点数を意識することで
プレッシャーが
増してしまう日々でした。
「学校を楽しんでほしい」
「テストの点数より
娘の気持ちを大切にしたい」
Kさんは、
そう話してくれました。
私はお伝えしました。
「発達検査の結果に
縛られないでください。
脳は必ず伸びますよ」
そしてKさんが取り組んだのが、
お子さんの脳を伸ばす
“4つのステップの声かけ”。
特別な教材でも、
高価な支援でもありません。
家庭の中で、
今日からできる
“言葉かけの順番”です。
そして3ヶ月後——
Kさんから届いたのが、
こんな嬉しい報告でした。
=======
娘がその日の出来事を
自分の言葉で話せるようになった
語彙が増えて、
会話がとても豊かに
読み書きが苦手だったのに、
漢字も覚え、算数のテストで100点
宿題も自分で取り組めるように
「なんで最近ママ怒らないの?」と
娘が聞いてくるほど関係が改善
=======
それだけでもすごいのですが(^_−)−☆
先日
Kさんから届いた
メッセージがこちらです。
「読み書き困難な小1の娘ですが、
とうとう国語のテストでも
100点を取ってきました!
登校渋りもなく、
朝の支度も宿題も、
自分で時間を決めて動けています。
一学期の癇癪やこだわりも
ほとんどなくなりました。
娘が可愛く思えますし
私自身の気持ちも
落ち着いています。」
読んでいて、
涙が出ました。
この変化、
一見「娘ちゃんが、がんばったから」
そう思うかもしれません。
もちろんそれもあります。
だけど——
本当の変化のスタートは、
Kさんのまなざしが変わったこと。
「できないところ」ではなく
「できるようになった小さな一歩」
に注目して、
脳を安心させる言葉かけを
続けたこと。
その積み重ねが、
読み書きが苦手だった
娘ちゃんの脳の成長を
一気に加速させたのです。
しかも
今までの声かけの半分で。
Kさんの負担が増えることは
ありませんでした。
子育ての大変さが
半分くらいになるって
思ってください。
グレーゾーンのお子さんを
育てるママは
毎日本当に大変です。
だから
正直これ以上
やることを増やしたくない
大変な想いをしたくない
って思って当然。
外でなんとかしてくれるなら
預けてなんとかして欲しいって
私は思っていました。
だけどグレーゾーンに関しては
外にもサポートがない!!!
家庭に丸投げなんです。
ママは本当に大変。
もっとラクに子育てして
もっと子どもができることが
増えたらいいな
発達科学コミュニケーションの
メソッドなら
そのわがままな願いが叶います^^
脳は、必ず伸びます。
今の状態が
どうであっても関係ありません。
%LAST_NAME%さんの声かけが、
お子さんの脳を育てます。
そして、
それを今日から実践できるように
まとめたのが
こちらの無料電子書籍です。
発達検査を受けたことがないけど
うちの子グレーゾーンかな?
そんな不安を抱えるママに
質問に答えるだけの
発達タイプチェックリストも
ついてます。
ぜひ、チェックして
我が子の脳のタイプを
知ってください♪

ダウンロードはこちら↓
%%%_LINK_84933_%%%
無料ダウンロードは
今日まで!!
お早めに
手にしてくださいね!

