心のブレーキ 繊細な子の4月の不安…「先生イヤ!」新しい担任の先生に5日で心を開く「ママに教えて作戦」 入園・進級すると、新しい担任の先生に目を合わせられない、話しかけられてもモジモジ、ママの後ろに隠れる、表情が固まる...このような繊細なお子さんの姿に心配していませんか?先生が変わり「イヤ…」としょんぼりしていたわが家の4歳の息子が、たった5日で先生に心をひらいた、「ママに教えて作戦」をご紹介します。 2025.03.11 心のブレーキ環境適応力
心のブレーキ 進級・進学のクラス替えで友達できない…新しい環境が不安な繊細な子どもが友達と笑い合えるようになる3ステップ 進級・進学でクラス替えをしたら、今までのクラスではおしゃべりだったのに、新しいクラスでは先生や友達とおしゃべりができずモジモジ…そんな繊細なわが子を心配していませんか?新しいクラスで友達の目を見ることもできなかったわが家の4歳の息子が、友達とケラケラ笑い合って過ごせるようになった3つのステップを紹介します。 2025.03.04 心のブレーキ環境適応力
心のブレーキ 「行きたくない!」は卒業!繊細な子の新年度の登園渋りがゼロになる脳に届く声かけ 新年度の「行きたくない…」が心配。繰り返す登園渋りで朝涙ぐむお子さんに、「共感しているのに、なかなか改善しない…」とお悩みのことありませんか?実は、「分かるよ」とネガティブな感情に共感するだけでは、逆効果なのです。わが家の息子が新年度の登園渋りを卒業できた脳に届く声かけをお伝えしますね。 2025.02.04 心のブレーキ環境適応力