発達凸凹

困りごと解決

幼少期からの脳を育てる順番が鍵になる!発達障害グレーゾーンの子の”10歳の壁”対策とは?

発達障害グレーゾーンの子にとって、学習面・生活面で周囲との差をより感じやすくなる「10歳の壁」を知っていますか?発達段階の転換期になってから慌てない為に大切なのは、幼少期からの対策なんです。そこで鍵となる脳を育てる順番についてお伝えします!
おうちキャリア教育

発達障害・グレーゾーンの子どもの苦手にアプローチできる”おうちイベントリーダー計画”のススメ

見通しをたてたり、段取りよく行動する事が苦手な発達障害グレーゾーンのお子さんだからこそ、家族のイベントや旅行の計画を立てる時、お子さんをリーダーにして任せてみませんか?任せる際のポイントについてもお伝えします!
脳が育つお手伝い

お手伝いする子は将来自分の人生を楽しみながら歩む大人になれる!その理由とは

今日は、お手伝いがもたらす「良い効果」は将来のお仕事に役立つと言うだけでなく他にもこ〜んな効果があるんです!と言う文部科学省の調査についてご紹介しますね^^
おうちキャリア教育

AI時代を生き抜くためにはめんどくさいは悪じゃない!

うちの子どうしていつもサッと動いてくれないんだろう?いつも一言文句を言ってからめんどくさそうにしか動かない。なんとかならないかな?と思いますよね?そんなめんどくさがりのお子さんがいるママに知ってもらいたのが、めんどくさいと感じる理由についてです。もしお子さんがめんどくさがりだったら読んでみてくださいね^^
脳が育つお手伝い

ママは意外と知らない!発達障害グレーゾーンの低学年キッズがお手伝い上手になれる秘密

お子さんにお手伝いをさせてみたいけど、うちの子にはちょっと難しそう。どうしたらやりたい!って前向きに取り組んでくれるんだろう?そう感じて少しお手伝いがハードル高いなぁと感じているママも多いですよね。そこでどんなママでもサポートできてどんなお子さんでも「お手伝い上手」になれる秘密をお伝えします。
おうちキャリア教育

発達凸凹キッズにこそ育てたい! 未来を自分の力で切り開くチカラ

私が凸凹キッズのママたちにお伝えしている、「お家でこどもを社長にする」こども社長メソッドは、今まさにお子さんの間で起こっている問題の解決はもちろん大人としての時間の問題も解決するところに大きな特徴があります。それは一言でいうと未来を自分の力で切り開くチカラ!です!今日はそのこども社長メソッドとは?についてお話します。
タイトルとURLをコピーしました