癇癪っ子のセルフコントロール力を伸ばす4STEPとは?

脳科学✖️心理学✖️教育学をベースとした
発達科学コミュニケーションのメソッドに

癇癪っ子に必要な力である
気持ちや行動のコントロールをする力
セルフコントロール力を伸ばすための
ママの関わり方を4つのSTEPでお伝えしています!

 

セルフコントロール力って何?

セルフコントロール力とは
自分自身で気持ちや行動の
コントロールをする力のことです。

 

脳の中でネガティブな感情が生まれた時。
思い通りにならない時。
嫌なのにやらないといけない時。

 

怒る・泣く・叫ぶ・暴れる!などの癇癪や
困った行動が出やすいお子さんには
セルフコントロール力が身についていないと考えられます。

 

このセルフコントロール力は
成長とともに5歳前後で身についてくると
言われていますが

脳に苦手・凸凹があるお子さんは
自然と身につけるのが難しい力でもあります。

 

元々の脳の問題があっても大丈夫!

元々の脳の問題だからといって
諦める必要はありません。

 

ママがお子さんに合った
脳の苦手を伸ばす声かけを知り
正しくサポートをしてあげられれば

脳の苦手を伸ばして
セルフコントロール力を授け
癇癪はおさめていくことができますし

癇癪っ子が元々持っているいいところを
将来に活かしていくことだって
できるんです!

 

癇癪っ子は素直で優しく将来有望!

4STEPで
脳を伸ばして
セルフコントロール力を
身につけていくと

癇癪を起こす必要がなくなるため
元々持ち合わせている
素直さや優しさが戻り

ママもお子さんも
穏やかに、笑顔で過ごすことが
できるようになります!

 

さらに、癇癪っ子は
今後の未来を生きていく上で
重要な力を持っています^^

癇癪を起こすということは
これがしたい!という
自分の意思・ 好奇心が強いということです。

この力は
これから子どもたちが
生きていく時代にとても重要な力。

 

これからの未来は
私たちが過ごしてきた時代とは
ガラッと変わり

 

今の子どもたちは
大企業に入っても
将来が保障されていないし
技術革新が進み
機械だったりAIだったり
外国の方と戦って
いかないといけないんです。

 

つまり
将来生き残っていくために
必要なのは

自分の意見を
しっかりと持っていることや
強い意志と行動力。

 

だから、
潰してはいけないんです。

 

ただ癇癪を抑えてしまうのでは
強みをなくしてしまう事になってしまう‥

 

それではもったいない!

 

ただ
うまくコントロールできなかったり
伝えられないだけ。

 

だから
抑えるのではなく
コントロール力さえ伸ばしてあげれば
将来誰よりも有望!
成功できる素質を持っています。

セルフコントロール力さえ伸ばせば
お子さんのいいところも伸ばせる!

ママもお子さんも
今では想像もつかないような
楽しい毎日が待っています!

 

いかがですか?
セルフコントロール力を伸ばしていけば
癇癪を起こす必要がなくなり
お子さんのいいところも活かしていけるようになるんです!

 

お子さんの癇癪にお悩みの方はぜひご相談くださいね^^♪

タイトルとURLをコピーしました