ことば 『ストーリーで話す』のは何歳から? 今日はなんで “年中さんのうち” にことばを伸ばすといいのかについてお話しますね^^というのも、わたし自身がおうち療育を始めたのがあこちゃんが年中さんだったのですが...そのタイミングで始めておいて本当に!本当によかったぁ〜!むしろもっと早... 2025.08.03 ことば
おうち療育 『モグラ叩き育児』から『センターピンを倒す育児』へ %LAST_NAME%さんは「発達のセンターピン」って聞いたことありますか?センターピンってボーリングをやったことがある方は知っているかもしれませんが。ストライクを取るために狙うピンそれが真ん中にある“先頭のピン”これが「センターピン」なん... 2025.08.02 おうち療育
体験者の声 喃語の子が「ここどこぉ?」と言えるようになった!3歳男の子のお母さんより \残席わずかです!/8月はお盆休みやわたしがハワイ短期留学に行くため次の募集が未定です!2025年後半こそはわが子とのおしゃべりを叶えたい方はこの機会を逃さないでくださいね^^▼詳細・お申込みはこちら▼うちの子って本当に変われますかね?==... 2025.08.01 体験者の声
体験者の声 喃語の子が「ここどこぉ?」と言えるようになった!3歳男の子のお母さんより ことばがゆっくりなわが子 療育に通っていたら いつかことばが出るはず!いつかことばの爆発期が来るはず! そう思っていませんか? けれどいま療育に数ヶ月、年単位で通っているけれど思ったよりも効果がない...喃語だけで単語が出ない... 単語が... 2025.07.31 体験者の声
ことば ことばを伸ばすために一番効果があるのはなんですか? ====== ことばを伸ばすために 効果的なのは 『なに療法』ですか? ====== セミナーにいらっしゃった方や Instagramのフォロワーさんから よく聞かれます^^ 知的障害のあるわが子の ことばを伸ばしたい!と 本やインターネッ... 2025.07.30 ことば
知的障害 知的障害キッズ親子は「社会的弱者」なの? 先日SNSで重度知的障害で自閉症のあこちゃんとの外出で「うるさい」「汚い」など心ない言葉をかけられた体験を投稿したら「社会的弱者なんだから 相手を動画に撮って SNSで流して懲らしめたら?」というコメントが届いたんです。(SNSって怖いです... 2025.07.29 知的障害
ことば 「娘の伝えたいことを分かってあげたい!」ずっと思っていました なぜ今ことばを伸ばすお話をしているのかというと7月のセミナーや個別相談会に来られたお母さんたちから✔︎ことばがゆっくりで 就学先を悩んでいる✔︎ 年長さんに上がるまでに わが子のことばを出したい!✔︎わが子となんでもいいから おしゃべりがし... 2025.07.27 ことば
ことば 知的障害キッズのことばが伸びる「〇〇ことば」 みなさんはふわふわとちくちくことばえらびえほんを読んだことはありますか?^^ふわふわことばは相手の心が元気になったり楽しくなったりすることばちくちくことばは相手の心が痛くなったり切なくなったりすることばと書かれています^^(引用:ふわふわと... 2025.07.25 ことば
外出 え?知的障害キッズがクラシックコンサートに行けるの!? 先日、おしゃべり上達ラボのみなさんと「とてもにぎやかなコンサート」通称 にぎコンというクラシックコンサートに行ってきました!(始まる前にパシャリ♪)え?知的障害キッズがクラシックコンサートに行けるの!?とわたしも最初思ったのですが行けちゃっ... 2025.07.24 外出
ことば かんしゃくが辛い知的障害キッズのことばを伸ばしたいお母さんだけ読んでください^^ わたしがこの7月にかんしゃくを解消してほしい!とセミナーを開催しているのには大きな理由があります。それは知的障害キッズのかんしゃくが解消すればことばが伸びるからです!✔︎ ことばで伝えられなくて 外でもおうちでもかんしゃく✔︎ なりふり構わ... 2025.07.23 ことば