ーかんしゃく 【Vol.1】長引く癇癪を卒業!素直さを伸ばす魔法の声かけ3選 癇癪を起こしたら止まらない!こんな状態の子は脳が話を聞けない状態になっているだけなんです^ ^子どもの素直さを伸ばす声かけで、親子のコミュニケーションをスムーズにしていきましょう。 2024.02.22 ーかんしゃくー母子分離不安
ー勉強 「勉強キライ!やらない」を卒業できる!おうち発達支援の極意とは? 勉強きらい!やらない!癇癪!!!そんな「勉強どうやってさせたらいいの?」こんな疑問をすぐに解決できる対応方法を今日はご紹介します。わたしの息子も勉強大嫌いな癇癪っ子でしたが、今では朝から勉強する子に大変身しました^ ^ 2024.02.20 ー勉強ー母子分離不安
ーかんしゃく キレイに書けないと癇癪!完璧主義がやわらぐママの注目 綺麗に書けてない!もう1回やり直す!自分の思ったとおりに書けないと癇癪につながる。「出来てるよ」と言っても聞く耳なし。そんなお子さんは「出来ることが良いことなんだ!」と思い込んでいるかも?!お子さんが自分でハードルを下げれるようになる、ママの注目ポイントをご紹介します! 2024.01.24 ーかんしゃくー母子分離不安
ーライフスキル 友達に自分の意見が言えない!自己主張できない子の度胸が養われるおうち対応【アクティブ通信】 お友達に本音が言えない。言いたいことがあるのに我慢している・・・こんなお子さんは自分の意見が言えたら、もっと世界は広がりますよね!今日はお子さんの可能性を伸ばすためにできる、おうち対応をご紹介しています。 2024.01.16 ーライフスキルー母子分離不安
受講生の声 寝る前のネガティブ発言が解消された!受講生が実践した対応とは? 寝る前になるとネガティブな発言が続いて気分がどんより。そんな状態を抜け出した受講生の対応ポイントを今日はご紹介します! 2024.01.15 ー母子分離不安受講生の声
ーライフスキル 「後でやる!」先延ばし癖の多い子のやる気スイッチを押す方法 「後からやる!」が口癖でやるべきことをやらない子。そんな状態から、自主的に動ける子になるやる気スイッチの押し方をご紹介します。 2024.01.07 ーライフスキルー母子分離不安