ー母子登校

ー登園・登校不安

「母子登校やめたい!」ひとりで学校にいけない子の正しい自信のつけ方

楽しみに入学したはずの小学1年生。まさか我が子が母子登校になるなんてって思いますよね。母子登校は早くやめたいと焦って無理やり連れて行こうとしていませんか?ひとりで学校に行けない子に必要なのはお家で自信をつけてあげることです。この記事では我が家で行った対応方法をご紹介します。
ー登園・登校不安

母子分離不安で行き渋り!足にしがみついて泣く小学生の朝の対応法

ひとりで学校に行くことができず行き渋り。教室まで付き添ったのに、教室でも離れることができずにママの足にしがみついて泣き出すお子さんはいませんか?この記事では、母子分離不安の小学生が笑顔で「いってきます」を叶えた方法についてお伝えしています。
ー登園・登校不安

「ママと離れたくない」1年生の行き渋りをやわらげる“先生にお願いしたい事3選”

1年生で行き渋りが始まった!毎朝ママと離れられずに泣く子どもを何とか登校させる日々に、不安と戸惑いを感じていませんか?この記事では、先生を味方につけて、子どもの最初の一歩を引き出す3つのお願いの仕方をご紹介します。
ー母子登校

付き添い登園をしている繊細な子が、年中さんの間に不安を乗り越える、ママがラクになるテクニック

付き添い登園は本当に大変ですよね。一日中繊細な子どもと、幼稚園でも家でもべったりで悩んでいるママはいませんか?なんとか幼稚園年中さんの間には解決したいですよね。実際の私の経験にもとづいて、付き添い登園を卒業する方法をお話します。
ー母子登校

「ママついてきて」ひとりじゃ不安を解消する3文字のコトバ

「ママついてきて」毎朝のネガティブ発言が増えてきている子必見。今日はネガティブ思考を落ち着かせるママの一言集をご紹介します。
ー登園・登校不安

学校に行ったり行かなかったりする!五月雨登校の子の行動力が上がるママの声かけポイント

行き渋りを繰り返す、家ではダラダラ過ごす、外出に誘っても行きたがらない子どもが心配になっているお母さんはいませんか?五月雨登校になり、外に出るのも嫌がる息子の対応に困っていました。今回は、五月雨登校の子の行動力が上がるママの声かけポイントについてお伝えします。
タイトルとURLをコピーしました