切り替え力

ー母子登校

「ママついてきて」ひとりじゃ不安を解消する3文字のコトバ

「ママついてきて」毎朝のネガティブ発言が増えてきている子必見。今日はネガティブ思考を落ち着かせるママの一言集をご紹介します。
ー勉強

「勉強キライ!やらない」を卒業できる!おうち発達支援の極意とは?

勉強きらい!やらない!癇癪!!!そんな「勉強どうやってさせたらいいの?」こんな疑問をすぐに解決できる対応方法を今日はご紹介します。わたしの息子も勉強大嫌いな癇癪っ子でしたが、今では朝から勉強する子に大変身しました^ ^
ーライフスキル

片付けしなさい!の親子バトルから卒業する方法とは?

片付けなさい!まだやってないの?!何回も何回も言っては、「イヤだ」と言われて親子バトルになっていませんか?今日は、子どもがスッと動く脳の仕組みと声かけをご紹介します。
ーかんしゃく

人の話を素直に聞けない子の脳は発達してる?!反抗をなくすママの関わり方

人の話を素直に聞けずに、一言二言余計なことを言ってくる子。実は反発に見えているのが、子どもにとっては大事な脳の発達時間!今日はさらに発達させながら、子どもの素直さを伸ばす関わり方をご紹介します。
ーかんしゃく

キレイに書けないと癇癪!完璧主義がやわらぐママの注目

綺麗に書けてない!もう1回やり直す!自分の思ったとおりに書けないと癇癪につながる。「出来てるよ」と言っても聞く耳なし。そんなお子さんは「出来ることが良いことなんだ!」と思い込んでいるかも?!お子さんが自分でハードルを下げれるようになる、ママの注目ポイントをご紹介します!
ーかんしゃく

外では静か、家では癇癪!な子が素直になるママの声かけ術

外では大人しくて良い子、なのに!家に帰ってきたら癇癪&家族に八つ当たりしてしまうお子さんはいませんか?実はママのある行動が癇癪の習慣を作ってしまっているかも?!今日は癇癪が素直さに変わるママの声かけ習慣をお伝えします。
タイトルとURLをコピーしました