受講生の声

受講生の声

【受講生の声】宿題で癇癪を起こしていた息子が、落ち着いて取り組めるようになりました!

宿題を始めると、毎回癇癪を起こしてしまう。宿題をきちんとやらせることに必死になり、イライラしていたママが、発達科学コミュニケーション(発コミュ)を学び、お子さんが落ち着いて宿題に取り組めるようになった受講生の声をご紹介します。
受講生の声

【受講生の声】「意見が言えない」娘が大変身!自分で決められるようになりました!

自分のことなのに決められず「わからない」「どうすればいい?」ばかり。なかなか自分の意見が言えない子にイライラしていたママが、発達科学コミュニケーション(発コミュ)を学び、自分の意見が言えるようになったお子さんとの会話を楽しめるようになった受講生の声をご紹介します。
受講生の声

「保育園行きたくない」はチャンスだった!年中からの登園しぶりを解消した発達科学コミュニケーションとの出会い

年中になってから始まった4歳の娘の登園しぶり。1年悩んだ登園しぶりですが、発達科学コミュニケーションに出会い、たった1週間で和らぎはじめました。登園しぶりを解消するには、まずお母さんの接し方・声かけを変えることが大切です。自分が変わる決意ができたら、あとは実践するだけ!たった1週間でも効果が出始めるコミュニケーション術に出会い、私の未来は楽しみばかりになりました。
受講生の声

母子分離不安に背中押しは逆効果!ひとりで動ける力をつかけるママの視点

背中押しをして動けなくなる。それは「今」を変えようとしてるからかもしれません。母子分離不安子育てに大事なのは「未来」を変えること。その視点の大切さを今日はお話しします。
受講生の声

【受講3ヶ月】ママべったりを完全卒業!もっと早く受講すればよかった!〜受講生の声〜

「子どもの未来が明るくなった!」ほんの数ヶ月前までは「この子はこのままで大丈夫なのかな?」子育てに不安いっぱいのママが180度違う生活を手に受講を卒業していきます。そんなママたちから受講の感想をいただいたのでご紹介します。
受講生の声

【受講1ヶ月】明日学校イヤだ〜を卒業!ひとりで起きてきて着替えも済ませる子に!

苦手なことはやらない!挑戦を諦めてしまいがちな母子分離不安キッズ。ですが、本当は「やりたい!」そんな子を変えた発達支援の順序をお伝えします。
タイトルとURLをコピーしました