知的障害児が 指示をしても動かない理由

=====
知的障害児が
指示をしても動かない理由
=====

こんばんは
松下です!

「知的障害のお子さんが
 やりたいことを実現できる

 未来をつくりたい!」

この想いを軸に
知的障害児が

ママの指示なしで生活できる

3ヶ月ライフパフォーマンス

上達メソッド
を開発しました!

ライフパフォーマンス

上達メソッドは

知的障害のお子さん専用
発達科学コミュニケーション講座
です。

私の元で
発達科学コミュニケーションを

受講いただくと

知的障害のお子さんが
ママの指示なし
生活できるようになります。

今日は
知的障害のお子さんが
指示をしても動かない理由
についてお伝えします。

理由は2つあります。

1つ目
脳に負荷がかかるから

例えば
「着替えよう」
と指示をしたら

子どもの頭の中では
着替えのダンドリを
たてながら行動に移す

という2ステップの処理を
行う必要があります。

行動を起こすときは
体を動かすだけで
脳に負荷がかかるのに

ダンドリを考えなきゃとなると
ダブルで不可がかかります。

その結果
「めんどくさい」
という感情がうまれ

指示が通らなくなります。

2つ目
自分で自分に指示が
できないから

例えば
「歯磨きして」
と指示された子どもは

そのママの言葉を
一旦自分の頭の中で理解して

「ママが『歯磨きして』って
 言ってる。
 よし、歯磨きしよう」

と頭の中で自分に指示をして
初めて動くことができます。

しかし、知的障害のお子さんは
言語発達がゆっくりなことが
多いので、

この頭の中で
自分に指示をだすということが
苦手

自分の行動を起こす

指示ができず、結果、
ママの指示が
通りません。

なので
・脳に負荷がかからないように
・自分で自分に指示ができるように

していけばいいんです!

それができるのが

私が開発した
ライフパフォーマンス
上達メソッドです。

お子さんの
脳に負担をかけずに
自分で指示が必要ないくらい
繰り返していけば

自然と覚えていくので
3ヵ月後には
指示をしなくても

自分で動けるように
なっていきます。

明日は
知的障害のお子さんは
指示をしない方が
うまく行く理由

お伝えしますね!
タイトルとURLをコピーしました