知的障害児 何度教えてもできない子が年内に生活習慣が身に付きます!

=====
知的障害児 
何度教えてもできない子が
年内に生活習慣が身に付きます!
=====

私は
知的障害児の生活習慣が身につく
しつけ不要のママの声かけ
3ヶ月ライフパフォーマンス
上達メソッドを開発しました!

ライフパフォーマンス上達メソッド

知的障害のお子さん専用の
発達科学コミュニケーション講座です。

私の元で

発達科学コミュニケーションを
受講いただくと
 
 
知的障害のお子さんが
しつけ不要で
身辺自立できます!

 

私がライフパフォーマンス上達メソッド

とお伝えしているのは

ゲーム式アクションチャートを

使った行動習得術
 
 
お母さんが
日常生活の中で

お子さんに
できるようになってほしいこと・・

例えば

 
・歯磨き
 
・着替え
 
・手洗い
 
・支度
 
・宿題
 
などを

お子さんが自分で取り組み

上達していくために

アクションチャートを

見せて
できたことにマルをして
できないことはまた明日挑戦する
それだけ!

そこに

発達科学コミュニケーションの
脳科学に基づいた
ママの声かけ
かけ合わせていくことで
 
 
一生モノの
【行動を学ぶ力】
身につけることができます!

うちの子

何度言ってもやらない
何度教えても覚えない

だから

指示が多くなってしまう

私が代わりにやってイライラする
成長するにつれて大変になる育児が辛い・・・

というお悩みを解決できます!

なぜ、ゲーム式アクションチャートで

そのようなことが叶っていくのか?
 
 
というと
 
このゲーム式アクションチャートは
子どもが行動する時
嫌な気持ちになることが
ないからです!

お子さんが大好きなゲームも

子どもを
嫌な気持ちにさせないよう
工夫されていますよね。

できたら得点!

できなかったらリセット!

この仕組みを生かした

アクションチャートなので

子どもが自分から

取り組むことができます。

ただ、

発達には段階がありますので
何から取り組むか
はとっても大切!

お子さんの課題と

今取り組むこと
それを明確にして

お子さんの好ましい行動を
習慣化していくと

3ヶ月で生活習慣が身につきます

私がお伝えしている

アクションチャートがついてる
小冊子がお手元にある方は
やってみてくださいね!
 
 
ないよ!
という方はダウンロードして
お試しくださいね!
▼こちらからダウンロード▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/10491/96384/

▼グレーゾーンの子育ては“しつけ”をやめれば 一気に楽になる!
▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
声かけ身辺自立
シェアする
タイトルとURLをコピーしました