今日は、
個別相談でもよく聞かれる、
知能検査についてお話をしていきますね!
この記事を
読んでくださっているママは
知能検査を受けさせた
ことがある方、
受けた方がいいのかな、
って迷っている方
色々いらっしゃると思います。
知能検査には
いくつか種類がありますが
よく使われるのは
「WISC-Ⅳ」と言われるものです。
児童用の知能検査として
様々な能力を測ることができ、
病院や地域の教育センターなどで
受けることができます。
ところがこの知能検査、
・地域によっては
予約がいっぱいで
半年待ちのことがある
・やっと受けられても
結果が出るのは1ヶ月後。
詳細な分析はさらに1ヶ月
かかることも。
という状況だったり、
・結果がもらえないことがある
・「発達障害の疑いがある」
と言われただけで、
詳しい説明や支援方法が
教えてもらえない
など
「せっかく受けたのに
結局どうすればいいのか分からない!」
というケースもよくあるんです。
もちろん
公的な支援を受けたり
通級に通うためには、
WISC-Ⅳの結果や診断名が
必要になりますので、
知能検査を受ける必要は全くない、
とは言いません。
だけど、お母さんが
お家で子どもを見立てる力を
手に入れれば
・検査が受けられなくても、
子どもを伸ばすことができる
・検査結果を有効活用できる
という大きなメリットがあるんです。
どうですか?
こんなことができるようになったら
うれしくないですか?(^ ^)
そこで今日から
何回かにわたって、
WISC-Ⅳでわかる子供の能力と
見立てのコツを
お話ししていきます。
続きの記事を
楽しみにしていてくださいね!