1分でわかる!おうちde読解力マスター〜読み取る力編〜

先日から
小学生に身につけたい力
として
よく話題に出る、
読解力についてお話ししています。
 
 
 
今日は
読解力とは何か?
詳しくお話ししていきますね。
 
 
読解力とは簡単にいうと
意味を理解する力のことです。
 
 
文章だけでなく
相手の状況や感情、伝えたいこと
読み取って理解する力でもあります。
 
 
読解力は5つの要素で
構成されているのですが、
今日はそのうち3つについて
解説をしていきますね^ ^
 
 
①読み取る力
(基本読解)
 
 
文字通りに読むだけでなく、
本質を読み取る力のことです。
 
 
文章だけでなく、
会話や芸術など
広く役に立つ力だと
言われています。
 
 
ここの力が弱いと
 
 
・早とちりで
 ミスコミュニケーションが増える
 
・フェイクニュースや
 人の嘘が見抜けずに
 トラブルに巻き込まれやすくなる
 
 
などの困りごとが出てきます。
 
 
②言葉の対応を掴む力
(指示読解)
 
 
言葉の対応関係
適切に捉えていく力です。
 
 
文章の中には「それ」など
指示語が明記されていないにも
関わらず、
 
何かを示していることも
よくありますよね。
 
 
ここが弱いと
 
 
・会話についていけない
 
・言われたことを理解するのに
 時間がかかる
 
・指示がなかなか通らない
 
 
などの困りごとが出てきます。
 
ポイント5.jpg
 
 
③情報を抜き出す力
(図表読解)
 
 
文字以外の図や表から
正しく情報を掴む力です。
 
 
ここが弱いと
 
 
・相手の表情から
 感情が汲み取れない
 
・その場の状況に合わせて
 適切な行動が取れない
 
・悪気がないのに
 人に嫌な思いをさせてしまう
 
 
などの困りごとが出てきます。
 
 
いかがでしたか?
 
 
こんな風に読解力というのは
「空気を読むこと」
と密接な関係があるんですよ。
 
 
次の記事では残り2つの力について
お話をしていきますね。
タイトルとURLをコピーしました