息子に合った環境に変えようとしていたけど、私が変われば息子は変わると希望を持てた

発達科学コミュニケーション(以下、発コミュ)受講前の個別スタートセッションに参加されたOさん(4歳 男の子のママ)のアンケートをご紹介します。

 

◆園で誰とも喋らず、自分を表現出来ていない事が心配

1)個別スタートセッションに参加したきっかけや悩みは何でしたか?

 

長男が幼稚園で誰とも喋らず、自分を表現出来ていない事が心配で、何か私に出来る事はないか知りたくて参加しました。

 

 

◆環境ではなく私が変われば息子は変わると希望を持てた

2)気づき、感じたこと、得られたことを教えてください

 

集団が苦手だから、小規模な幼稚園が良かったんじゃないか、もっと息子に合った環境があるんじゃないかとずっと悩んでいましたが、環境じゃなくて私が変われば息子は変わるというお話に希望を持つ事が出来ました

 

 

◆ご自身の経験談が参考になった

3)むらかみりりかはどんな人でしたか?

 

ご自身の体験談なども沢山話して頂き、とても参考になったし、同じ悩みを持つママとして安心して何でも相談出来ました。

 

◆その子に合った対応の仕方を知れば子どもは劇的に変わる

4)本個別スタートセッションはどんな人にオススメですか?

 

今の育児で、何かうまく行かない何をやっても思った反応が返ってこないとお困りの方におすすめしたいです。

 

その子にあった対応の仕方がある事を知ることで、こどもは劇的に変わると実際に感じています。

 

 

◆息子の気持ちに共感してしまいがちな私

5)今日から何を変えようと思われたか教えてください^ ^

 

息子の気持ちに共感してしまいがちな私ですが、ネガティブな情報を脳に焼き付けない様に、プラスな表現で話をしたいと思います。

 

何でも手伝って、ママやってと言われるのに対して、自分でやってよ、できるでしょと言いながら手伝っていたので、今は手伝ってあげてもいいと私自身が割り切ることを徹底しようと思います。

 

その中で、自分で出来た事に対して、見逃さずに反応し、成功体験を増やす事で、挑戦する気持ちが芽生えるといいなと思います。

 

 

◆低い状態があがっていくとどうなるのか楽しみになった

6)ココロファインダーでの分析についてどう感じられましたか?

 

繊細な息子の状態が分かりやすく目で見てわかるので、今の低い状態が上がっていくとどうなるのか楽しみになりました

 

◆息子が今どんな状態なのか少し見えたような気がします

7)ココロファインダーでのお子さんの分析はどう感じられましたか?

 

ブレーキがかなり低く行動を抑制しているという現れだと知り、まさに今の息子の状態だなと感じました。

 

自信が持てず怖がりで、ネガティブな感情に押しつぶされてしまいそうな息子が今どんな状態なのか、少し見えたような気がしました。

 

 

執筆者:むらかみりりか

発達科学コミュニケーションマスタートレーナー

タイトルとURLをコピーしました