早く!と叱らなくても発達障害グレーゾーンの凸凹キッズが動き出す!お手伝いミッションの与え方!

できるはずなのにやらない、動かない、やるべきことを後回しにしてしまうというお子さんの様子にイライラしていませんか?実は低学年の発達障害グレーゾーンタイプのお子さんには、指示ではなくミッションのようにお手伝いをお願いすると生活全般の行動がグッと早くなります!その秘策をお伝えします!

学校から帰っても何一つやるべきことが進まない!

 
学校から帰ってからのダラダラ習慣。
なんとかしたい!と悩んでいませんか?

 
 
宿題したの?
いつやるの?
まだやらないの?
給食袋からお箸出した?
連絡帳は?持ってきた?
 
 

そんな風に声をかけても全く聞いてない。

 
 
ランドセルはリビングにほったらかしのまま
Youtubeを見始める姿にイライラ。
 
 
・おやつ食べたらやるよ
・何回も言わないで!わかってる!
・先にゲームがしたいの!
・宿題今日ない(ウソ・・・)
 
 
そんな言葉を言いながら、やることは何一つやらずにダラダラし始める。
 
 

段々と優しく言えなくなってきて最後にはこちらの怒りが爆発!ということも少なくありません。

 
 

一つ一つはさほど難しいことでも、悩むことでもないのに、なぜ行動にうつせないのでしょうか?

 

 
 

丁寧に指示すればするほど動かなくなる悪循環

 
叱るのは良くないとわかっているけれど、待っても待っても動かないわが子。

 
 

言わなければ全く気づきもしないし、だけど指示すれば怒り出す。

 
 

待ってもダメ、優しく指摘してもうまくいかない。

 
 

どうしたらいいの?と思いますよね。私も、まずは子どもの気持ちを尊重しようと、宿題の前におやつから食べてOKにしたり、この順番でやればいいよ!と時間割のようにやるべきことを並べたリストを作って貼ってみたり。

 
 

ADHDとASDの特性を持つグレーゾーンの娘の横に張り付いて、やるべきことの順番にアレコレ準備を手伝ったりと、ありとあらゆる事を試しました。

 
 

ですが色々と試してはみたものの、2日として続くことはありませんでした。

 
 

それは本人のやる気が問題なのではなく、ADHDやASDタイプの子どもの脳の特性によるものが関係しているため、ちょっと子どもに合わせるやり方では根本的な問題解決つながっていないことが原因でした。

 
 
 
 

指示では動けない子がミッションとして伝えたら動き出した!

 
発達科学コミュニケーションで学んだ通りにまずは肯定的な言葉を全体的に増やしたことで、まずファーストステップの「聞く耳」が育ち、こちらが話しかければ「何?^^」と素直に振り向いてくれるようになっていきました。

 
けれど、褒めたことで「やってみよう!」という気持ちはアップして、ダラダラする時間が減り、動く時間は増えたものの、なかなか「やってほしいこと」に取り掛かるまでにはまだ少し時間がかかりました。
 
 
そこで娘の様子をよくよく観察すると、「〇〇ができたね!」「すごいね!」と褒めるよりも、

「〇〇してくれて助かった!」
「ありがとう!」
「〇〇ちゃんのおかげだね」

のような言葉をかけた時の方がとっても嬉しそうな表情をすることに気づいたんです。

そこで、そうか!感謝する言葉かけを増やしていけばこの子はもっと伸びるかも!と思い、私はあるチャレンジをはじめました。

 
それが、娘に「ミッション」を与えることでした。
それまでは、何か行動させたい時には、「〇〇やったの?」と声をかけていましたが、そこを
私:「〇〇隊長!今給食袋はどこにあるでしょうか?」

私:「ミッション!給食袋のお箸を救え!30秒以内にシンクに救出!」
 
のように声かけをすると、
 
娘:「はい!救出しました!」
 
と、あっという間に動いてくれたんです^^
 
 
苦手な漢字ドリルの宿題中も、
 
私:「〇〇先生、この漢字の書き順を教えてください。
 
とミッションを与えると、
 
娘:「これはこうやって書くんだよ!忘れちゃったの?」
 
なんて先生になって教えてくれながら、宿題があっという間に終わるようになりました。
こんな風に指示の出し方をミッションに変えて、
 
「これ手伝ってほしいな」
「助かったよありがとう!」

をどんどん増やして、子どもの行動力を上げて脳全体を発達させるために、研究し進化させてお手伝いを活用する「こども社長メソッド」を完成させました。

 

「こども社長メソッド」は、ただお手伝いのやらせ方を教えるだけのものではありません。

 
 

そこで今回、通常は生徒さんにしか公開していない「こども社長メソッド」の一部を、生徒さん以外の方にもセミナーで特別にお教えいたします!

 
 

どうして子どもが動けなくなってしまうのか?という謎を解明し、どんなミッションをどんな風に与えれば、ダラダラして動かない子が自分から動く子に大変身するのか?

 
 

そのヒントをぜひセミナーで知ってくださいね^^

▼詳細・お申し込みはこちらから▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/12300/108838/?bunshinsan

<日時>

2月9日(金)13時-14時30分
2月14日(水)10時-11時30分
2月15日(木)10時-11時30分

※日程の合わない方は個別セミナーを
 お申し込みいただけます
 希望日を入れてご相談下さい。
 
<場所>ZOOM(オンライン)
<費用>無料
タイトルとURLをコピーしました