おうちキャリア教育 凸凹娘の発達検査「IQ」が分かっただけで何も解決しなかった 発達検査WISCを受けたけれど、結局何をしたらわが子の苦手が小さくなり、困り事が解決するのかわからずにモヤモヤしたことがあるという方はいませんか?ママがわが子の専門家となることで、ママもお子さんもラクになれるヒントにしていただければと思い、わが家の娘のエピソードをご紹介します。 2024.05.23 おうちキャリア教育凸凹キッズあるある
おうちキャリア教育 学校嫌いな凸凹キッズを社長に育てる!「おやこ社長メソッド」がいよいよ開講します! 発達凸凹キッズを育てていて、学校が苦手、お友達とのコミュニケーションが下手、ルールを守れない、好きなことしかしない。そんなわが子が将来会社で働けるのかな?と不安に思ったことはありませんか?その不安の原因は、もしかしたら会社員や大きな組織の一人として働く未来を想像するからかもしれません。実は凸凹キッズこそ社長に向いている!そんな未来に向かって一緒に子育てをしてみませんか? 2024.05.22 おうちキャリア教育困りごと解決
困りごと解決 おうち体験学習が子どもを変えた!小学2年生の超問題児が褒められ男子に大変身! 小学2年生から突然、宿題やらない、授業の立ち歩き、係活動の放棄、お友達トラブル。先生にも反抗的になり、家でもどんどん荒れていたお子さんがおうち体験学習「お手伝い」を通して褒められ男子に大変身したストーリーをお届けします! 2024.02.06 困りごと解決
おうちキャリア教育 早く!と叱らなくても発達障害グレーゾーンの凸凹キッズが動き出す!お手伝いミッションの与え方! 苦手な宿題をなんとかやり始めたものの途中でやる気がダウンしてなかなか宿題が終わらない発達障害凸凹キッズにイライラしていませんか?宿題がなかなか進まないお子さんの宿題がサクサク進むとっておきのママの対応をお伝えします。 2024.02.06 おうちキャリア教育やる気を引き出す
勉強・宿題 宿題が終わらない!途中でやる気がダウンする発達障害凸凹キッズが宿題をサクサク進める!とっておきのママ対応 苦手な宿題をなんとかやり始めたものの途中でやる気がダウンしてなかなか宿題が終わらない発達障害凸凹キッズにイライラしていませんか?宿題がなかなか進まないお子さんの宿題がサクサク進むとっておきのママの対応をお伝えします。 2024.02.01 勉強・宿題
脳が育つお手伝い お手伝いで育てにくい子どもの子育てが上手くいく!非常識なおうち発達支援 育てにくい我が子にお手伝いなんて自分の首を絞めるだけ、そう思っていませんか?実は育てにくい子どもほどお手伝いを使ったおうちで発達支援がオススメ!お手伝いのメリットと、お手伝いを非常識なおうち発達支援に変えるポイントをお伝えします! 2024.01.23 脳が育つお手伝い
勉強・宿題 宿題で癇癪をおこす小3発達障害凸凹キッズが自ら宿題を始めた!意外な「やる気」の育て方 言葉の理解が苦手な発達障害凸凹キッズの息子くんに宿題をさせるのがとにかく大変。宿題時間に癇癪まで起こしていた小3男子が自ら宿題を始めるようになった、ヒミツは「やる気」です。どうしたら子どもがやりたがらない宿題のやる気を引き出せるのか、意外な「やる気」の育て方をお伝えします。 2024.01.15 勉強・宿題
電子書籍プレゼント 切り替えできない癇癪っ子専用!「勉強しなさい」と言わない子育て 勉強嫌いな凸凹低学年キッズの勉強問題を楽しく解決!脳科学的な対応で取り掛かるまでが遅い・集中しない・間違いが多い・勉強しない凸凹キッズのやる気が変わる非常識な対応を大公開!今日から使える10個の脳が発達するオススメのお手伝いもご紹介。 2024.01.09 電子書籍プレゼント
勉強・宿題 宿題癇癪を起こす発達障害凸凹キッズの書き順・書きまちがい指摘しない直し方 宿題癇癪を起こす発達障害凸凹キッズに悩んでいませんか?書き順・書き間違いがあるとママはつい指摘したくなりますが、原因はやる気ではなく発達特性にあります。そこでこの記事では宿題癇癪を減らして、発達を伸ばす2つの方法をご紹介します! 2023.12.22 勉強・宿題
脳が育つお手伝い 発達凸凹な子どもの脳が発達するお手伝い!おすすめ12選 子育てに一苦労する発達凸凹の子どもたちの発達を伸ばし、将来のお仕事力にも直結する大事な力をつけるのに最適なのが、実はお手伝いです!この記事では脳を発達させるお手伝いアイデア12選と子どもたちにお手伝いをしてもらうときの親の心構えを紹介します。 2023.12.20 脳が育つお手伝い