子育て苦手で仕事大好きママが「子どもが可愛い!」と感じられた親子の変化成長

おはようございます!
4月からお子さんが新1年生になり、
学童や放課後デイに
通い始めるご家庭も多いですね。
4月、新しい環境に変わるお子さんや
久しぶりの職場復帰を
控えたママにとって、
不安や心配が尽きない時期では
ないでしょうか。
 
 
実は、1ヶ月前には
不安を抱えていたママが、
講座を受講したことで、
お子さんの成長を実感し、

自分自身も心の余裕
持てるようになりました。
昨日、レクチャー2の
講座がありました。

ご参加のMさんは
この4月から6年生になる
お嬢さんがメンタルが悪くなり
 
 
以前はできていたことが
できなくなってしまったことを
きっかけに休職しているママです。
 
 
4月から職場復帰しますが
ママが仕事を休んでいるからこそ
娘さんのメンタルが
復活していると感じているので
 
 
復帰後お子さんのメンタルが
また悪くなってしまうのでは?
不安でした。
 
 
1回目の講座を受講して
3週間後が
昨日の2回目のレクチャーでした。

そこでお話しいただいたのは
 
 
\お姉ちゃんが変わった!/

新6年生のお姉ちゃんは、
以前は朝起きるのもひと苦労でした。
「起きたくない!」
とグズグズする毎日。

講座を受けて実践したことで、
今では一回声をかけるだけで
サッと起きて
行動できるようになった
んです。
 
 
\弟くんもびっくりの変化!/

新1年生の弟くんは、
登校の予行練習でママを驚かせました。

なかなか切り替えられなかったのに、

自分からサッと時間通りに
準備を終わらせることができたのです!!
 
 
どうしてこんな変化が
起きたのか?

それは

子どもにかける声かけを変え、
お子さんの脳に言葉が届くようになると
子どもは驚くほど自信をつけ
自立的に行動できるようになるからです。
 
 
「仕事が大好きで、子育ては苦手…」


そんな風に思っていたMさんですが

「なんて子どもって可愛いんだろう!」
と、心から感じられるようになった、
と話してくださいました^^
 
 
何よりママの安心した気持ち
表情の柔らかさに現れていて

 
以前会った時とは別人のように
ぱあっと明るい表情と
雰囲気に変わっていました^^

お子さんは
そんなお母さんの心からの変化
敏感に感じ取っているから

おうちで安心感を持ちながら
脳を発達させているんです。

Mさんは
お子さんの変化を目の当たりにして
いかに自分の関わり方の
影響が大きいか
と実感され話されていました。

これから3ヶ月で
もっと成長しますのでお楽しみに!!

そんな変化を感じるようになる
第一歩は行動です!
 
ーーーーーー
\スキマ1分の特別な時間で/
発達凸凹キッズの心が満たされる
おうち時間”50のヒント”
絶賛ダウンロード中


▼子育てを変えたいと思う方は今すぐダウンロードhttps://www.agentmail.jp/lp/r/17890/147994/