こんばんは!
お待たせしました。
準備が整いましたので
本日から新しい電子書籍をリリースします。
夏休み明け
\学校に行きたくない!/
不安が強い子が
安心して「行ってきます」できる
ママの声かけ
▼ダウンロードはこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/20337/163307/
登校しぶりが多いのは 例年、
・進級進学で環境が変わる4月の初め
・ゴールデンウィーク後
・夏休み明け
なんです。
中でも夏休み明けの登校しぶりは
学年切り替わりの4月や5月の
「環境の変化」からくる
登校しぶりと違い
メンタルが悪くなったり
本格的な不登校に
悪化するケースが多いのです。
その理由は
二学期というのは
発達凸凹キッズが苦手な
・行事がたくさんあったり
・勉強が本格的に難しくなったり
・友達トラブルも
増える時期だからなんです。
先生方も優しめに
少し気を遣ってくれていた
1学期とは違って
ビシビシ厳しく接するなんてことも
増えてきます。
反面、確かに子どもにとって
過酷な2学期ではありますが
この子どもにとって負荷がかかる時期に
脳を発達させて乗り越えられたら
お子さんが
ぐーんと成長する2学期にもなるんです。
だからこそ、
ママには、お子さんへの
正しい声かけや
対応を知っていただきたいです。
今回この電子書籍は
特別付録として
\働くママ専用/
子ども安心度チェックリスト
もつけました!
こちらのチェックリストで
お子さんの脳が伸びるおうちになっているか
チェックしてみてくださいね!
▼ダウンロードはこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/20337/163307/