【緊急セミナー開催】まさかこれが不安?色々な症状にあらわれる不安

おはようございます!

不安のタイプを説明していますが

「もし失敗したらどうしよう」

「明日の体育、
 できなかったら恥ずかしい」

「地震がきたらどうしよう」

こんなふうに、まだ起きていない
未来のことまで心配してしまうのが
【全般性不安】です。

周りから見ると
「気にしすぎ」「心配性」に
見えるかもしれません。


ですが子ども本人にとっては、
とてもリアルな怖さなんです。

 

実はこの「不安」、
子どもによって表れ方が違います。

不安だから出ているとは
見えないような表れ方もあるので要注意!

ネガティブ発言タイプ
「どうせできない」
「やっても意味ない」と自己否定が多い。

怒るタイプ
「嫌だ!」と反抗したり、癇癪を起こす。
物や人に当たることも。

黙って殻にこもるタイプ
「別に」「わからない」と答えて、
部屋に閉じこもる。

実はどのタイプも、
根っこにあるのは「不安」。


不安だからと言って
表に出るときには“弱さ”ではなく、

怒り拒否無言などの
強い表現になってしまうんです。

だからこそ、ママが
「これは不安のサインかも」
気づいてあげることが
大切なんですね。

夏休み明けても
登校しぶり、行き渋りがある
不安が強いお子さんが

この先、不安を高めず
メンタルが悪化しないで
自分から行動できるようになるには

ママが子どもの不安を
理解することが何より大事です。

この週末にもご相談が多いので
発コミュのレクチャーでお伝えしている
「ホームカウンセリング」を
お伝えするセミナーを緊急で

11日(木)10時

12日(金)22時

に実施します。

募集開始できるように準備していますが
最近、学校に行けないお悩みで

仕事の継続にも関わる、という
ご相談が多いので
今かなり困っている方
優先でお席をご用意します!

募集開始前に
このメルマガに返信くだされば
フライングでお申し込みをお受けしますので
返信してくださいね!

タイトルとURLをコピーしました