おはようございます!
%LAST_NAME%さんのお宅には
受験を控えたお子さんがいますか?
中学受験、高校受験、大学受験と
思春期に入って
関わり方が難しい年齢のお子さんの
受験は本当に大変ですね。
この時期になると
「ゲームやスマホばかりで
勉強しない!」と、
つい子どもにイライラして
怒ってしまい
親子バトルになってしまう…
そんなご相談が本当に多いです。
実は私の息子も、浪人生。
今度こそリベンジを誓っています。
発コミュを始める以前は
気に入らないとすぐ怒り
イライラしがちだったので
神経を使いますし
なんでこっちがこんなに
気を遣わなきゃいけないんだ!と
息子のイライラに巻き込まれるように
私も一緒にイライラしていました。
娘のために発コミュを始めて、
賢いけれど超マイペースで
敏感さがある息子の
この育てにくさは発達凸凹だ、
と理解して
それまでの私の常識の子育てから
息子へも「発コミュ」の対応に変えて
思春期であっても
親子関係は良好に保てました。
普段は予備校から帰宅してから
ストレス解消で
スマホを見て過ごすことも
多いのですが
昨晩は夜帰宅するなり
スマホを私によこして
「早く寝たいから預かってて」
と自らデジタルデトックスすると
言ってきました。
いよいよ10月が近づいて
残り◯日、と本人の中で
カウントダウンのスイッチが
入ったようです。
子どもが
自分でゲームやスマホを置いて
勉強に取り掛かったり
やるべきことを優先するように
なるには、
実は
ママの対応が鍵なんです。
そこで今回、
受験生応援企画でワンデーセミナーを開催します。
\小6・中3・高3ママ
必見!/
スマホやめない・
やる気ない・勉強しない
“ナイナイづくし”の
思春期の受験を成功に導く
親子バトルゼロ戦略セミナー
受験期とは志望校の相談や
将来の夢やビジョンを話し合う
人生のターニングポイントにもなる
大事な時期。
なのに、
毎日親子バトルを繰り返していては
会話すらままなりません。
それだけではなく、10月から
志望校の見学や体験など
大事な受験関係の行事も増えてきます。
体験入学に出かけるのにグズグズして
遅れそうになったり
提出物を言っても出さない
大事なテストの日も起きてこない
こんなことでは
受験がうまく行かない、、、と
お母さんの不安やイライラも頂点に。
頑張っているお母さんの
メンタルもやられる
発達凸凹キッズの
思春期の受験だからこそ、
知ってほしい戦略的な関わり方を
お伝えします。
日時は
10月4日(土)21時から
を予定しています。
もし、ご興味がある方は
このメルマガに返信してくださいね!
優先でお席を確保します。
では!