ご存知の方も多いと思いますが
9月1日は
子どもの自死が一番多い日なんです。
9月1日は夏休み明け、
多くの学校が始まる日です。
学校に行きたくない気持ちを
どうか軽く見ないでください。
特に要注意なのは、
夢を語らないお子さんです。
「将来の夢、ある?」
「将来、何になりたいの?」
そう尋ねた時に、
本来なら数えきれないくらいの夢を
語ってもおかしくない年齢で、
夢がない
あるいは
夢を口に出さない
そんなお子さんは
特に丁寧に接してあげて欲しいです。
子どもには
本来「根拠のない自信」が
備わっていなければいけないんです。
ところが、
色々な失敗体験を繰り返して、
根拠のある自信がなくなり、
次に
根拠のない自信までも減って行く。
そうすると、
自分の将来に期待できなくなって
夢を思い描くエネルギーまで
なくなってしまいます。
お忙しいとは思いますが
お子さんの夢を
時間を作って
聞いてみてください。
もし1つ答えてくれたら、
そこで満足せずに、
「他には?」
と5つ、6つと聞いてあげてください。
そしてお子さんと
楽しみな未来を想像して
ウキウキするような会話を
してください。
してください。
もしも1つも
夢を答えられなかったら、
夢を答えられなかったら、
明日から夏休みが終わるまで
どんなに忙しくても
毎日10分でも一緒に遊ぶ時間を
とってください。
遊ぶような年齢じゃないお子さんなら
毎日10分の会話の時間を
とってください。
子どもたちの心は、
学校に行き渋るお子さんでなくても
9月に向かって憂鬱になっていきます。
夏休みが長かったぶん、
お家が居心地がいいぶん、
余計に辛いお子さんもいますね。
お母さんと笑顔で一緒に遊んだり、
会話をすることが、
子どものパワーになってきます。
ゲームばかりの子なら
ゲームの話を聞くのもいいですし、
お母さんが話題を
用意しておくのもいいでしょう。
一緒にYou Tubeを見るのも
いいと思います。
これから学校が始まるまでの期間は
そうやって子どもの心に
パワーチャージする期間だと
思ってください^^
辛い素振りを見せないお子さんこそ、
夢があるか、未来への期待があるか
確かめて
子どものパワーの量を感じとって
日々接して欲しいと思います!
さて、23日(土)22時から
ワンデーセミナーを実施します!
2学期開始から
登校しぶりがありそう
1学期末になっても登校しぶりがあって
本格的な不登校にならないか
不安を感じたり
子どもの元気がない様子に
メンタルが落ちているかも、と
不安になっているママ、
子どもと会話をしたいけれど
イライラされて会話にならない、
そもそも、話さない
親と話したがらない子と
どんなふうに
会話を進めていいかわからない
なんて方もいらっしゃるかと思います。
今回、夏休み終了前の
大事な時期なので
特別に
発コミュの有料講座でお伝えしている
「ホームカウンセリング」をお伝えする
セミナーを開催します。
ホームカウンセリングは
子どもの脳を癒しながら
解決に導くママの会話術です。
子どもの脳に溜まったモヤモヤを
吐き出させてスッキリして
ママと一緒に
どうやったら問題を解決できるのか
考えられるように
成長する会話術を学べる
5名限定の特別なセミナーです。
参加ご希望の方は
メルマガで募集をしますので
下のバナーから
メールレッスンに登録してお待ちくださいね!▼