片づけられない子にオススメの脳を育てるお手伝いは〇〇!

今年も残すところあと少し!新年は綺麗なお家で過ごしたいと思う方もいるのではないでしょうか?そんな時にお子さんが自分で片づけてくれたら助かりますよね♪今日は片づけられない子が片づけ得意になるオススメのお手伝いをご紹介します^^

片づけられない娘に怒り続けた過去

年末だけでなく、
毎日の生活の中で
お子さんに対しての
困りごとといえば、

 

「片づけができない…」
こんなお悩みはありませんか?

 

実は私自身、
以前は自分の持ち物の
片付けができない娘に
毎日イライラして
怒っていました。

 

私はどちらかというと、
部屋の中は常に
綺麗にしておきたいタイプで、

 

床に物がバラバラに
散らばっていたりすると、
見ているだけで不機嫌
なりやすいんです。

 

けれど、
発達科学コミュケーション
学んで実践する中で、

 

小学3年の
ADHD傾向のある娘には、
私が思っている片付けは
かなり難易度が高い
ということに気づきました。

 

とは言っても、
正直キレイな部屋を
諦めたくなかったので、

私は試行錯誤して
娘にとっても無理がなく、
自分にとっても
ストレスの少ない方法
考え出しました!

〇〇の力を伸ばすと片づけが得意になる⁉︎

そもそもどうして
片づけが苦手
なってしまうのか?

 

片づけが苦手な娘の
片づけ方を
よく観察していたら、
面白いことが分かりました!

 

娘は「片づけて!」と言われると、
全て一箇所にぐちゃぐちゃ
詰め込むという方法を
していたんです!

 

これでは、
次に使うときに
どこに何をしまったのかも
よく分からないままに
なってしまいますよね。

 

さらに、
また片づける時に、
どこに片づけたら良いのか
分からない状況になって、
「片づけたくない!」と
なってしまうんです。

 

なので、以前は
私が分かりやすい種類別
「これはここ!」と決めて
片づけられるように
していたんです。

 

けれど、そのやり方を
何度繰り返しても、
娘は自分で片付けられるように
ならなかったんです。

 

そこで今度は、
どうしたら娘が片づけを
自分でできるようになるか
色々調べて実践してみました。

 

その中で分かったこと。
片づけが苦手に
なってしまうのは、
自分なりに種類別
分けるのが苦手だからなんだ!

 

そして、無理なく
片づけの力が伸びる方法を
試していきました^^

 

今日はわが家で実践してみた
片づけるための力が伸びる
お手伝いをご紹介します♪

自分で片づけられるようになった秘密は〇〇♪

さて、わが家の娘が
自分なりに
片づけられるようになった
お手伝いとは…

 

洗濯物干しです^^

 

「え!なんで洗濯物干し?」
「片づけと関係ないじゃん!」

 

そんなふうに思うかも
しれませんが、
実は関係しているんです。

 

洗濯物干しって
洗濯物の量によって、
物干し竿に干す間隔が
変わってきたり、

 

干す服の種類によって
干す場所が変わってきたり
しますよね。

 

そういうことを
頭で考えながら
干すというのは、

 

実は、片付けの時に
種類別に分けてしまう時に
使う脳の部分と同じ場所が
働いているんです^^

 

わが家の小3の娘は
家の洗濯物を干すように
なってからは、

 

自分の引き出しの中も
自分なりに分類して
片づけられるように
なってきました!

 

あくまでも、
娘の分け方なので、
「これはここなの?」と
思うこともありますが、

 

そこは口を出さないように
しています。

 

まずは、自分で分類して
片づけていることが
嬉しい成長です♪

 

今までより部屋が
ぐちゃぐちゃになることも
減ってきて、
私も助かってます^^

 

まずは一緒に話しながら、
楽しく洗濯物を干すことから
始めてみませんか?

お子さんお脳も
しっかり発達していきますよ^^

やるべきことを後回しにする子に
悩むママはこちら▼

やるべきことを後回しにする子がサッと動き出す!ミラクルワード☆

タイトルとURLをコピーしました