今日は
中学2年男子のママMさんからの
メールをご紹介させていただきます。
ここから
▼▼
中2年の次男に
登校しぶりがあり
「学校がつまらない」
といいますし、
といいますし、
「行かないことがどうして悪いの!」
ともいいます。
ともいいます。
長男、長女が
弟(次男)を
弟(次男)を
行かせない私に対して
それは
育児放棄だ
ネグレクトだと言ってきます。
そう思う子どもに
育ててしまった私もなんだか寂しく、
育ててしまった私もなんだか寂しく、
心配の裏返しとはいえ
言われると辛いです。
▲▲
ここまで!
ここまで!
Mさん
メールをありがとうございます。
メールをありがとうございます。
まず、結論から申しますが
行きたくない
次男くんを登校させていない
Mさんは決して
ネグレクトではありません!
行きたくない
次男くんを登校させていない
Mさんは決して
ネグレクトではありません!
長男くんも
長女さんも
長女さんも
学校には行って当たり前
という一般常識があり
その価値観ゆえに
という一般常識があり
その価値観ゆえに
弟さんが
学校に行かないことを
心配してくれているのですね。
学校に行かないことを
心配してくれているのですね。
でも
本気で心配し
本音でお母さんに話せる
ご家族なんですね。
素敵だと思います。
本気で心配し
本音でお母さんに話せる
ご家族なんですね。
素敵だと思います。
とはいっても
兄弟ゆえに
わがままだと思われる
次男くんは辛いし
わがままだと思われる
次男くんは辛いし
お母さんのことを
ネグレクトだと
非難されてしまうのは
Mさんも心が痛むことと思います。
ネグレクトだと
非難されてしまうのは
Mさんも心が痛むことと思います。
学校に行けない
辛さを味わったことのない
人からみたら
辛さを味わったことのない
人からみたら
行けないことに
苦しんでいる子の気持ちは
なかなか
わからないかもしれません。
苦しんでいる子の気持ちは
なかなか
わからないかもしれません。
私も
次男が登校できなくなったとき
次男の気持ちを
最初はわかって
あげられませんでしたから。
次男が登校できなくなったとき
次男の気持ちを
最初はわかって
あげられませんでしたから。
体験した者でないと
わからないことって
たくさんありますね。
わからないことって
たくさんありますね。
また
ご主人や同居の両親が
学校を休むお子さんへの
理解してくれません。
ご主人や同居の両親が
学校を休むお子さんへの
理解してくれません。
そういったメールも
いただいています。
いただいています。
そんなとき
ご家族の中で
学校に行けない子を
守ってあげられるのは
お母さんです。
ご家族の中で
学校に行けない子を
守ってあげられるのは
お母さんです。
登校しぶりの原因は
メールだけでは
わかりませんが
メールだけでは
わかりませんが
その根底には
自己肯定感の低下が
考えられます。
自己肯定感の低下が
考えられます。
今から
次男くんのことを
否定せずに
しっかり肯定してあげ
次男くんのことを
否定せずに
しっかり肯定してあげ
自己肯定感を高めていくことで
登校できる可能性が高まります。
Mさん
ご家族の理解が得られるまで
大変かもしれませんが
ご家族の理解が得られるまで
大変かもしれませんが
次男くんが
いま、自信をなくしていること。
自信を取り戻すためには
休息が必要で
そのために休むことを
OKにしていること。
休息が必要で
そのために休むことを
OKにしていること。
母親として
褒めて
認めてあげることで
次男君に
自信の水を注いであげているのだと
ぜひ、お話してあげてくださいね。
褒めて
認めてあげることで
次男君に
自信の水を注いであげているのだと
ぜひ、お話してあげてくださいね。
先月の開催した
登校しぶりのOK対応!NG対応!が
とても良かったと
登校しぶりのOK対応!NG対応!が
とても良かったと
セミナーのご参加された方から
感想をたくさんいただいておりますので
6月には
セミナーの内容を小冊子に
作成しております。
明日、リリースできる予定ですので
楽しみになさってくださいね!
表紙をチラ見せです。
今日はここまで。
最後まお読みいただき
ありがとうございます。
ありがとうございます。