私の人生このままで終わっていいの?


こんばんは!

今日はある門下生さんのお話を、
あなたにもぜひ届けたくて、
メッセージを書いています。

そのママが、
先日私にこう言いました。

=====

子どもが生まれてから
自分のことはずっと
後回しにしてきました。

本当は大好きだったミュージカルも、
子どもが生まれてからは行っていない。

振り返れば、
結婚してからの17年間で、
ひとりで出かけたのは
たった1回。
大学時代の『友人の結婚式』だけだった。

 

子どもが生まれてからは
いつも子どもが最優先。

洋服は気づけば何年も同じもの。

髪は結べればいいからって、
美容院は年に数回。

おしゃれもメイクも最小限。

実用的なリュックを背負い、
足元はいつもスニーカー。

あんなに、
オシャレが好きだったのに。

あんなに、
旅行が好きだったのに。

いつの間にか、
自分のやりたいを我慢することが、
当たり前になっていた。

=====

そんなふうに、
彼女は私に語ってくれました。


でもね、そんな彼女が、
はじめて子どもと離れて、
勇気を出して参加してくれた、
3日間の合宿で、

久しぶりに髪を巻いて、
自分のために選んだ洋服を着て、


思い切り笑って、
思いっきり泣いて、
仲間と共に過ごした
3日間。

最後に彼女が
私にこう言ってくれました。

「子どもを忘れた3日間じゃなくて、
 “自分を取り戻した3日間”でした」

17年ぶりに、
自分の“やりたい”を思い出して、
もっと自分を大事にしようって、
そう決めました。

と、キラキラ輝く笑顔で、
そう話してくれました。

あの時の彼女の笑顔を、
私は一生忘れません。

%FIRST_NAME%さんにも、
こんな気持ち、
心のどこかに眠っていませんか?

✔︎ 本当はもっとやりたいことがある
✔︎ 自分のための時間を過ごしたい
✔︎ ママになっても自分らしく輝きたい

 

だけど、どこかで
「私がそんなこと思っちゃダメ」って、
ブレーキをかけていませんか?

子育てって、大事な仕事。

だけど、
「自分を大事にすること」も、
同じくらい大切なんです。

ママが自分を、
大切にする姿を見せることで、
子どもも「自分を大切にしていいんだ」
って学ぶから。

だから私は、
%FIRST_NAME%さんに
伝えたい。

ママだからって、
もっと自由に、

もっと自分らしく生きていい!

やりたいことを我慢しなくていいし、
人生は、キミが思ってるよりも、
もっと
楽しんでいいんです♡

その手段の1つとして、

・発コミュトレーナー
・発コミュアンバサダー

という新しい生き方、
新しい働き方があります。

IMG_1135.jpg

ママがもう一度、
自分の人生にワクワクし、
自分らしく輝ける未来です!

ママがもう一度、
“自分を生きる”きっかけを
私は%LAST_NAME%さんへ
届けていきたいんです。

わが子の子育てがラクになって、
その経験を、
他の誰かの力にもできる。

誰かの一言に救われて、
あなたの一言が、
誰かの人生を変える。

そんな温かい循環の中で、
ママとしても、
ひとりの女性としても、
誇れる人生を歩んでいけるんです。


%FIRST_NAME%さんは、
今どんな“やってみたい”が
眠っていますか?

その気持ちを、
ここから一緒に育てていきませんか?

あなたの「やりたい」を、
私はいつでも応援しています♡

よければ、
このメールに返信であなたの想いを
教えてくださいね^ ^

\できない→できたに変わる!/       ▼繊細っ子の“育てにくさ”が和らぐ親の声かけとは⁈▼
小冊子 新ASDのトリセツ
\5000人以上のママに読まれています!/   ▼不安が強い子の自信のつけ方とは⁈▼
不安が強い子の育て方 記事中バナー

▼子育てがもっとずっとラクになるママの声かけをお伝えします!

<script>

☆ひまりのつぶやきママの生き方
シェアする
タイトルとURLをコピーしました