今日からはじめる!発達グレーゾーン親子の新習慣

 

早速あなたへひとつ質問です。

「発達」って、
そもそも何が変わることだと
思いますか?

歩けるようになること?

言葉が増えること?

気持ちを伝えられるようになること?

癇癪が減ること?

もちろん全部「発達」なんですが、
実は発達の正体はとてもシンプルで、

発達とは「脳」が変化すること
なんです。

育児本やネットには、
「脳は3歳までに決まる」
なんて書いてあるものもありますが、

そんなことは決してありません!

脳は生きている限り
ずっと変化し続けます。

だから、
子どもの脳を成長させ続けるのは、
親にとって、
大事な、大事な仕事なのです。


ですが残念ながら、
現代には「脳」を伸ばす薬は
ありません。

だったらどうする?

その答えは、
コミュニケーション
にあります。

なぜならば、
脳に1番影響を与えるのが、
コミュニケーションだからです。

たとえば私たちも、
たったひと言で嬉しくなったり、
たったひと言で
落ち込んだりしますよね?


子どももまったく同じです。

だから、
子どもがどんな声をかけられて?
どう扱われてきたのか?
何を言われて育ったのか?

これらのすべて、
脳をつくっているんです。

つまり、
“ママの声かけ”
こそが脳を育てる最強のサプリに
なるんです。

どんなに良い学校や
習い事に通わせても、

どんなに良い教材や
モノを与えても、
最終的に子どもの脳を左右するのは

誰と、
どんな
コミュニケーションを
してきたか?


ここなんです。

だから私はお母さんたちに、
脳を、
発達を、
子どもの未来を伸ばす方法を、
知って欲しい!!
と思っています。

毎日、怒ってばかりいたら、
怒りっぽい脳が育ちます。

毎日、過干渉で、
先回り指示ばかりしていたら、
行動できない脳になってしまいます。


たかがひと言。
されどひと言。

ママのひと言で、
子どもの未来が変わります!

ここから一緒に、
脳のストレスを解消し、
子どもの脳を伸ばす
発達科学コミュニケーションを
新しい親子の習慣にしていきましょう!

【今日の1日1ヒント】

「○○できたね!」

このひと言は、
子どもの脳に安心と
成功体験の記憶を届けます!

当たり前のことでもいいので、

「靴下はけたね!」
「ご飯、全部食べれたね!」
「宿題、半分終わったね!」

できた!を見つけ
「できたね!」
の声かけをやってみてください。

タイトルとURLをコピーしました