メンタルコントロール HSPママが育児ノイローゼになってしまう理由と予防するための3つのポイント 繊細で頑張り屋さんなHSPママ。一人で育児の悩みを抱え込んでしまって育児ノイローゼになってしまっていませんか?本記事ではHSPママが育児のいろーぜになりやすい理由と、その予防法をご紹介しています。 2025.03.24 メンタルコントロールHSCママの生き方☆ママのお悩みから探す
不登校 不登校の親は仕事を辞めるべき?〜不登校離職の実体験から学んだこと〜 子どもが不登校になったら、親は仕事をやめるべきでしょうか?実際、仕事との両立は難しく、不登校児の約5分の1は離職したという調査報告もあります。本記事では、不登校になった子どもに寄り添いながら、在宅での仕事の選択をしたママの実体験をご紹介します。 2025.03.15 不登校ママの生き方
メンタルコントロール 子どもが学校に行けなくなったらママは仕事を辞めるべき?付き添い登校と仕事を両立を叶える方法 子どもが学校に行けなくなったら、ママは仕事を辞めるべきでしょうか?本記事では、学校に行けなくなってしまった息子のために、付き添い登校という選択をした我が家の例をご紹介。付き添い登校と仕事の両立を成立させた方法をご紹介します。 2025.01.09 メンタルコントロール登校しぶり・付き添い登校ママの生き方
ママの生き方 「旬の時期」を生きるママたちへ。母親だからって夢を諦めないで! 「ママは将来何になりたい?」子どもに聞かれた時、あなたは自分の夢を語ることができますか?子どもを持つ母親は、自分の時間すら持てないのが現実です。子育てで苦しい時にこそ、自分の「夢」を描いてほしい。だって、私たちは「旬の時期」を生きているのだから。 2025.01.01 ママの生き方
News 【活動紹介】2025年、あなたの夢はなんですか?~ムーンショットアプローチ講座から~ ふたばschoolではムーンショットアプローチ講座といって、ママ自身の中に眠る自分の夢を見つけるトレーニングも開講しています。講座を通して自分の『ココロ躍る未来』を描いています。今回は先日28日(ふたばの日)に開催されたムーンショットアプローチ講座についてご紹介します。 2024.12.30 Newsママの生き方
☆ひまりのつぶやき 母子分離不安の子どもの母親は仕事を辞めるしかないの?子育てと仕事の両立を諦めないために今できること 母子分離不安の子どもの母親なら「仕事を辞めた方がいいのかも」と一度は悩んだことがあると思います。子どもが母子分離不安だからって、仕事を諦める必要はありません!どんな母親でも好きな仕事をしたり、やりたいことをやって良いんです! 2024.12.28 ☆ひまりのつぶやきママの生き方母子分離不安
☆体験者の声 高い自己投資に不安を感じて動き出せなかった私が発達科学コミュニケーションの受講を決意したたった一つの想い 発達科学コミュニケーションが気になっているけど、自己投資することに不安を感じてなかなか決断が出来ないと悩んでいるママ、パパはいませんか?私もなかなか決断できなかった一人です。そんな私が、自己投資をして学ぶ決断をした理由をお伝えします。 2024.11.14 ☆体験者の声ママの生き方
メンタルコントロール ワンオペ育児中の体調不良を放置しないで‼︎ワーママでも叶うマインドフルネス習慣とは? 育児中、ママの体調不良を放置してしまってることはないですか?特にワンオペ育児中のママや仕事と育児を両立しているママは、日々の忙しさの中、自分の体調不良なんて後回しになってしまいますよね。しかし、育児中の体調不良を放置していると、取り返しのつかないことになる場合も…。本記事では忙しいワンオペママやワーママでも叶うマインドフルネス習慣をご紹介します! 2024.10.31 メンタルコントロールママの生き方
メンタルコントロール 初めての子育ては不安がいっぱい!「脱」完璧主義の子育て術 子育てをしていく上で自分の思い通りにいかなくてイライラしてしまう育児ノイローゼママではありませんか? 完璧主義の私は、初めての子育てで分からないことや思い通りにいかないことにイライラしてしまうことが沢山ありました。 しかし、こどもに発コミュ対応をしているうちに完璧主義だった私が 「脱」完璧主義ママに変身できた方法をご紹介します! 2024.07.26 メンタルコントロールママの生き方
メンタルコントロール 子育てと仕事に疲れたママの自己肯定感を取り戻す!1日1分秘密のワークをご紹介 子育てと仕事の両立にイライラや疲れを感じるママは多いようです。特に仕事をしていると自己肯定感が低くなってしまいがち。子どもの困り事や仕事での失敗に自責の念を感じることも。この記事は子育てと仕事に疲れ自信をなくしているママに向けて、自己肯定をUPする秘密のワークを紹介しています。ありのままの自分を受け入れる習慣をつけることが大切です。 2024.04.29 メンタルコントロールママの生き方
☆ひまりのつぶやき 分離不安を解消し自分時間を手に入れたママたち こんばんは!昨日は門下生でふたばスクールトレーナーの北華ゆかさんと永瀬みほさんと1日、プロカメラマンとプロのメイクさんについていただき写真撮影をしてきました♪実は私たちみんな、分離不安っ子ママ。なんです!!ほんの数年までは、自分の時間なんて... 2024.04.03 ☆ひまりのつぶやきママの生き方
ママの生き方 旦那さんと子育ての意見が合わないと感じるママが今できること! ママが一生懸命に子どもと関わっているのに、旦那さんが突然子どもを怒鳴りつけて、一瞬で台無しにしてしまうことってありせんか?その姿を見て何も言えないママもいると思います。怒鳴るようなしつけを止めさせるために今できることをお伝えします。 2024.02.14 ママの生き方
ママの生き方 更年期に差しかかる高齢出産ママが自分のイライラを自己コントロールして解消できる方法 高齢出産ママの子育て中、些細なことでイライラしてしまうことありますよね。更年期に差しかかり、ホルモンバランスの乱れなので仕方がないですが、そのイライラを自分でコントロールできたら周りの家族にも嫌な思いをさせずに済みますよね。そんな高齢出産ママを悩ますイライラを、自分でコントロールして解消する方法をお伝えします。 2024.01.03 ママの生き方