☆体験者の声

☆体験者の声

癇癪、暴言、身体症状に登園拒否。子どもの困りごとだらけで苦しい日々からの解放【受講生の声】

癇癪、暴言、暴力に加えて身体症状まで出て最後には登園拒否。子どもの困りごとオンパレードだったママが、発達化学コミュニケーションと出会い「私が変われば子どもが変わる!」を実感した体験記をご紹介します。
☆体験者の声

「行きたくない」から前向きに!!肯定の声かけで変わった娘のストーリー【受講生の声】

「行きたくない」と泣いていたお子さんへの対応に悩んでいたママが、声かけを工夫して登校しぶりを乗り越えた実践ストーリーをご紹介します。
☆体験者の声

子育てに悩んでいた私が、発達科学コミュニケーションに出会い、子どもとともに変わり始めた記録【受講生の声】

子どもの様々な困りごとで悩んでいたとき、いたがきひまりさんと発達科学コミュニケーションを知り、本当に子どもと自分を変えて楽しく子育てしたいと考えたママが、受講を始めたことで現れた変化をご紹介します。
☆体験者の声

小1長女の激しい癇癪への対応に限界を感じていた日々からの脱却【受講生の声】

発達科学コミュニケーション(発コミュ)の対応で一度は素直になった子どもの癇癪・暴言暴力が再発して落胆したママが、諦めずにもう一度発コミュ対応をして、親子ともに笑顔を取り戻した体験記をお届けします。
☆体験者の声

母子分離不安を3ヶ月で解消し笑顔になったママの話

今日は門下生で、発コミュトレーナーの豊泉えまさんと宇都宮へ餃子を食べに行ってきました!今日はそんな、私の【自慢の生徒さん】のストーリーを紹介させてください!彼女は3人の発達凸凹の子どもを育てるママ。・長女 ASD+ADHDで母子分離不安・長...
☆体験者の声

七夕の願いが現実に。子どもが変わる一番の方法とは?

こんばんは!昨日は七夕でしたね(^_−)−☆あなたは、七夕に、何をお願いしましたか?「わが子が、笑顔で 学校に行けますように」「癇癪がおさまって、 穏やかな毎日が過ごせますように」「ママの私も、少しでいいから、 自分の時間を取り戻せますよう...
☆体験者の声

気持ちを話すのが苦手だったグレーゾーンキッズが自分の気持ちを話せるようになりました!

こんばんは!今日は、Nicotto講座の発達科学コミュニケーションを学ぶママたちのための『スペシャルミーティング』を開催しました。スペシャルミーティングは、毎月に2回開催していて、子育ての報告や相談、悩みを共有できる時間です。✔︎うまくいっ...
☆体験者の声

出口の見えない母子登校…不安を抱えた私が出逢った、ママの気持ちがラクになる新常識【発達科学コミュニケーション・受講生さんの声】

突然はじまった母子登校で生活が一変...!!いつまで続くの?...今の対応で大丈夫?...不安がつきまとう日々。子育てを学び、これまでの常識を手放すと、ビックリするほど気持ちがラクに!迷わない子育てを手に入れたママの記録を紹介します。
不登校

褒めるだけが肯定じゃない!不登校だった娘が保健室登校できるようになりました【発達科学コミュニケーション・受講生さんの声】

感情のコントロールが苦手で不登校になった子どもに、「育て方が悪かったのかも」と自分を責め続けていたママ。発達科学コミュニケーションを学んだことで、特性を理解し、親子で少しずつ前進。保健室登校までできるようになった変化の記録をご紹介します。
News

【活動紹介】子どもの「伝える力」は日々の会話で育つ!子育て研究部の実践レポート

「子どもの伝える力ってどう育てる?」「自分の気持ちをうまく言えない我が子が心配…」そんな親御さんへ。脳科学・発達科学をベースに学ぶ《子育て研究部》の活動から、日常会話で“伝える力”を育む実践例をご紹介します。
☆体験者の声

不登校の娘を責め続けた私が学んだ『お母さんが変わること』の重要性

小1の不登校になった娘の特性に気づけず、娘を責め続けた日々。しかし、親としての姿勢を変えたことで、娘の体調も少しずつ改善し始めました。発達障害グレーゾーンの子どもを観察することの大切さと、親自身が変わることの重要性をお伝えします。
☆体験者の声

発達科学コミュニケーションは怪しい?出会って変えることができた未来【発達科学コミュニケーション・受講生さんの声】 

子どもの困りごとがあるけど、ネットで見つけた発達科学コミュニケーション(発コミュ)って怪しくない?と思っている方必見!怪しいと思いながらも受講したら、目から鱗のことばかりでした。私の学んだことをご紹介します。
☆体験者の声

ガミガミ叱る子育てからたった1ヶ月で卒業できました!【発達科学コミュニケーション・受講生さんの声】

登校しぶりを繰り返す子どもに対してイライラ…。子どものできていないことばかりに目がいき、否定的な言葉ばかり。そんな子どもを毎日叱ってばかりいたママが、発達科学コミュニケーションを学び、たった1ヶ月で劇的に変化した記録をご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました