☆ひまりのつぶやき

☆ひまりのつぶやき

「自分はダメな母親」と思っていませんか?

こんばんは!「怒りたくないのに、怒ってしまう」「今日もまた子どもを叱ってしまった」そんな自分に、毎日自己嫌悪になっていませんか?実は、それってあなただけじゃないんです。特に、発達グレーゾーンと呼ばれる子を育てているママたちは、このループにハ...
☆ひまりのつぶやき

発達グレーゾーン子育てと仕事、どっちも諦めたくないあなたへ

今日は、今、毎日の子育てで精一杯で「自分のことは後回し」になっている、そんなママに向けて書いています。きっとあなたも本当はまだ働きたかったのに、✔︎ 子どもが不登校になった✔︎ 登校しぶりで毎日付き添い✔︎ 呼び出しの電話がいつ来るかわから...
ASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン

発達グレーゾーン子育ては“ひとりでがんばる時代”じゃない

ママが笑えば、世界は変わる。私はそう信じています。だけど、現実にはそんなに甘くはない。笑うって、一見簡単そうだけど、実はとっても難しい。笑いたくても笑えない。私にもそんな時期がありました。終わりの見えない母子登校。24時間エンドレスのマママ...
☆ひまりのつぶやき

グレーゾーン育児に“正解”なんてない。

今日は、子育てに正解はないけれど学ぶことで変えられる未来があるというお話です。私はこれまで300人以上のママに子育てを教えてきました。講座で出逢ったママたちは、「この子の未来を変えたい」「もう自分を責めるのはやめたい」そう思い『学ぶ』という...
ASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン

発達グレーゾーンキッズの褒める育児の落とし穴

今日は、「褒めれば伸びるの落とし穴」についてお話しします。よく子育てで大事なのは「褒めること」と言われますよね。ちまたでも、だいぶ「褒める育児」が浸透してきたと思います。たしかに褒めるって大事です。ですが、Nicotto講座で伝えているのは...
☆ひまりのつぶやき

「がんばらせない育児」で、グレーゾーンの子どもが変わるって知っている?

こんばんは!今朝は朝5時半から、Nicotto講座でトレーナーを目指すママたちと一緒に朝活をしていました!「発達の専門家」として、わが子の困りごとに向き合いながら、誰かの力になりたい!と頑張っているママたちがたくさんいます。ここには、ーAS...
☆ひまりのつぶやき

子育ての悩みが誰かの“希望”に変わる!

こんばんは!本日より、在宅で"脳育て"を教えるママ講師になるスタート個別相談会の募集を開始します!▼お申込みはこちら私が在宅で脳育てを教える「発コミュトレーナー」という働き方に出逢ったのは、ただのママとして、子育てに悩んでいる時でした。毎日...
☆ひまりのつぶやき

発達グレーゾーンママが子育てと仕事どっちも叶える方法

こんばんは!私の人生、このままで終わっていいの…そう思ったことはありませんか?毎日、誰よりも早く起きて、誰よりも頑張ってるのに、気づけば「ママ」としての時間ばかり。やりたいことがあるのに、いつも子ども優先で、自分のことは全部、後回し。だけど...
☆ひまりのつぶやき

母子分離不安の子どもの母親は仕事を辞めるしかないの?子育てと仕事の両立を諦めないために今できること

母子分離不安の子どもの母親なら「仕事を辞めた方がいいのかも」と一度は悩んだことがあると思います。子どもが母子分離不安だからって、仕事を諦める必要はありません!どんな母親でも好きな仕事をしたり、やりたいことをやって良いんです!
☆ひまりのつぶやき

子どもを産んでからいつも自分のことは後回し。

こんばんは!昨日までの3日間、チームの仲間たちと、妻でもなく、母でもなく、思いっきり自分のやりたい!に没頭する3日間を過ごしました!今回参加してくれたふたばスクールトレーナーのせがわさんがこんなことを話してくれました。子どもを産んでから子ど...
発達障害グレーゾーン

【出版報告】雑誌InRed8月号に掲載されました!

発売の雑誌「InRed」にふたばSchoolが\掲載されました/2022年6月。私ひとりからはじめた『ふたばSchool』がこれまでに300人以上の生徒さんに囲まれてここまで大きくなることができました。こうやって雑誌にも掲載されて、社会にも...
☆ひまりのつぶやき

旦那を見返してやりたかった!

旦那を見返してやりたかったこれが私の起業のハジマリ。私の長男は、小学1年生のころから登校しぶりがありました。なんとか頑張っていたものの、小4年生の秋、色々な不安が重なりひとりで学校に行けなくなりました。学校に行けないどころか、授業もひとりで...
☆ひまりのつぶやき

もうママ辞めたい!あの時は幸せな未来が待っていると思っていた。

子どもが産まれたあの瞬間、私は母親になりました。生まれたばかりの小さな手を見てこの子を絶対に守るんだ!と私は心に誓いました。そしてこの先には幸せな未来が待っていると思っていた。だけど大きくなるにつれてうまくいかない子育て・・・可愛い我が子の...
タイトルとURLをコピーしました