チャレンジ

発達障害グレーゾーン

発達グレーゾーンの子どもが10年後「ママの子どもでよかった」と言えるように。

3年後、10年後の未来について考えたことはありますか?私は10年後発達グレーっ子が未来を変える!子育てを変え、常識を変え、発達グレーっ子のママが世界を変える!!そんな未来を創りたいと思っています。どうして私がそんなことを言えるのか?それはも...
発達障害グレーゾーン

言葉って魔法!チャレンジを拒否する発達障害・グレーゾーンの子どもの背中をそっと押すママの声かけ

発達障害・グレーゾーンの不安が強い子どもが「できない」「無理」とはじめからチャレンジしない。その様子をみて、これから先チャレンジをずっと拒み続けるのだろうか?どう声を変えるといいのだろう?とお悩みのママはいませんか?この記事では、お子さんの背中をそっと押す魔法の枕詞をご紹介します。
☆ひまりのつぶやき

迷ったら勇気のいる選択をしよう!

今日、私が伝えたいことは勇気のいる選択をしようというお話です。もしも目の前に、勇気がいる選択肢と、勇気がいらない選択肢があったらあなたはどちらを選びますか?個別相談申し込む。勇気がいる。申し込まない。勇気がいらない。ふたばスクール受講する。...
メンタルコントロール

クヨクヨするのはもうやめよう!ママが殻を破ると子どもが自信をもてる法則とは?

自信のないママは子どもには自信を持ってもらいたいと奮闘していると思います。でも、それではなかなうまくいかないかもしれません。なぜなら子どもはママの背中を見て育つからです。子どもより先ずはママ自身がチャレンジする意義についてお伝えします!
タイトルとURLをコピーしました