☆ひまりのつぶやき 新しい時代を生き抜くために、いま子どもたちに必要な学びとは? 突然ですが・・・2040年、どんな未来が待っているか知っていますか?2040年って実はそんな先の話ではないんです。ちょうど今、生まれた子どもたちが17歳になるのが2040年。そう!!これからの子どもたちが生きる時代なんです。そして、2040... 2023.09.29 ☆ひまりのつぶやき
☆体験者の声 母子登校ママはもっと周りを頼っていい! 今日は、私のホームページの「体験者の声」の整理をしました!これまで、個別相談にお越ししださった総勢350人を超えるママたちの「体験者の声」を見返して、まとめていきました。「個別相談に行こうかなぁ… だけど、なんか怪しい!!」みたいな迷いがあ... 2023.09.27 ☆体験者の声☆ひまりのつぶやき
☆体験者の声 300人以上のママが学んでいる!子育ての秘密とは こんばんは!連日ふたばSchoolの仲間が続々と増えていて、なんと本日、155人目のふたばSchool生が誕生しました!昨年6月に、私ひとりからはじめたふたばSchoolがたった1年で155人のスクールへ大きく成長しました!今ではたくさんの... 2023.09.26 ☆体験者の声☆ひまりのつぶやき
子どもへの声かけ 子どもが3秒で動けるようになる!ママの声かけ1日1ヒント♪【ふたば通信】 今日は子どもが3秒で動き出す!ママの声かけについてお伝えします♪急いでいる時に限って子どもはなかなか動かない!!!そんな子どもの姿についイライラしてしませんか?そんな時「時計見て!」なんて言葉をかけていませんか?分離不安っ子は言葉をそのまま... 2022.12.01 子どもへの声かけ☆特性から探す
子どもへの声かけ ひといちばい不安が強い子に言ってはいけないNGワード! ひといちばい敏感で、繊細な母子分離不安っ子の脳を伸ばす声かけのヒントをお伝えします!子どもに「頑張って!」って伝えると、逆に不安になったりしませんか?いつも「頑張って!」「頑張って!」だと子どもも疲れてしまいます。特にひといちばい不安が強い... 2022.11.22 子どもへの声かけHSC母子分離不安
子どもへの声かけ 子どもが「バカ!」って暴言を吐いた時のママの対応のコツ 今日は分離不安が強いお子さんの暴言についてお伝えいたします。なぜならば・・・分離不安の子のママのお悩みTOP3のうちの1つが子どもの暴言!!!「バカ!!」「うざい!!」「きしょい!!!」(↑これ最近のうちの息子の口癖…)あなたはお子さんの暴... 2022.11.17 子どもへの声かけ母子分離不安怒りっぽい・癇癪・暴力・暴言
子どもへの声かけ 成長のチャンスを見逃さないママになるために、大切なポイントとは? 「うちの子、できないことばかりで褒めるところなんて見つからなくて、、、」という相談メールを頂きました。実は、私も思っていました。上手にできること。完璧にできること。が「良いこと」だと思っていました。上手にできないのは恥ずかしい…だから上手に... 2022.11.07 子どもへの声かけ
☆体験者の声 1年3ヶ月ぶりに玄関からひとりで 学校に行きました! こんばんは!今日は私の大好きなスペシャルミーティングの日!学校行けるようになった!癇癪がなくなった!YouTube自分で消せるようになった!きょうだいが仲良くなった!生徒さんからの嬉しい報告の嵐に感動です!!!その中のママからとっても嬉しい... 2022.10.26 ☆体験者の声不登校登校しぶり・付き添い登校
☆体験者の声 ネットサーフィンして毎日泣いていた日々がなくなった!〈受講生さんの声〉 おはようございます! 私のところには、受講生のみなさんからたくさんのメッセージが届きます。 講座の感想をご紹介しますね! 〈Yさんのご感想〉 ・母子分離不安が落ち着いてきて、 1人で留守番したりお友達と外に遊びに行けるようになった... 2022.10.21 ☆体験者の声怒りっぽい・癇癪・暴力・暴言
☆体験者の声 不登校だった息子が「今日は学校行く!」と宣言し学校に行きました! =======今朝、子どもが朝起きてきて「今日は学校に行くわ!」と自分で決めて、ささっと着替えを済まして準備完了して、元気に登校していきました!=======これは、大切な生徒さんから届いた1通のメールです!嬉し過ぎて思わず一人でガッツポー... 2022.10.11 ☆体験者の声不登校
ママの生き方 人生の選択次第で、ママの人生も子どもの人生もガラリと変わる! こんばんは!今日は「人生の選択」についてお話しします。私にとって起業は一世一代の人生の選択だと思っていました。もちろん、大きな選択の1つではあるのですが、1回の選択で人生が決まってしまうわけではない!と最近思うようになりました。どういうこと... 2022.09.29 ママの生き方
不登校 無理矢理、学校に連れていかなくてもいいんだよ! こんばんは!今日は学校に行っていないことは決して悪いことではない!ってことをお伝えしたいです。私の息子は小さい時から不安が強く初めての場所。初めてのことが苦手です。だから小学校に入学してすぐ登校しぶりが始まりました。今でこそ「学校には行かな... 2022.09.14 不登校登校しぶり・付き添い登校
☆体験者の声 ママが声かけを変えるだけで、自分でYouTubeをやめられるようになる! こんばんは!新学期が始まり1週間ほどたちましたが、お子さんの様子はいかがですか?不安な様子やイライラした様子は見られていませんか?不安が強いお子さんは外では頑張って、頑張っているので『外ではいい子 家ではわがまま』というお子さんが多いです。... 2022.09.06 ☆体験者の声