ーかんしゃく キレイに書けないと癇癪!完璧主義がやわらぐママの注目 綺麗に書けてない!もう1回やり直す!自分の思ったとおりに書けないと癇癪につながる。「出来てるよ」と言っても聞く耳なし。そんなお子さんは「出来ることが良いことなんだ!」と思い込んでいるかも?!お子さんが自分でハードルを下げれるようになる、ママの注目ポイントをご紹介します! 2024.01.24 ーかんしゃくー勉強
ーライフスキル 「何回も同じこと言わせないで!」すべき事をやらない子が動き出す秘訣とは? 何歳になっても自分から進んで身の回りのことが出来ない!毎日何回も口酸っぱく言ってるのに・・・!という日々のママへ。実は子どもは「出来ない」のではなく「忘れてるだけ」なんです^ ^ 2024.01.22 ーライフスキル
ー過剰適応 「クラスのお手本です」に隠れた不安感!頑張りすぎる子のHOMEケアとは? 「クラスのお手本です」と言われてるのに何で?外で頑張りすぎる女の子は不安感に気づかれないことが多いです。そんな子にはHOMEケアをスタートさせましょう^ ^ 2024.01.20 ー登園・登校不安ー過剰適応
ー登園・登校不安 アドバイスは逆効果!朝に使える不安を解消する話の聞き方 不安があると切り替えができなくて動けなくなる!こんなお子さんにぴったりな「3文字」の声かけをご紹介します^ ^アドバイス・背中押しをしてるママ必見です。 2024.01.19 ー母子登校ー登園・登校不安
ーライフスキル 友達に自分の意見が言えない!自己主張できない子の度胸が養われるおうち対応【アクティブ通信】 お友達に本音が言えない。言いたいことがあるのに我慢している・・・こんなお子さんは自分の意見が言えたら、もっと世界は広がりますよね!今日はお子さんの可能性を伸ばすためにできる、おうち対応をご紹介しています。 2024.01.16 ーライフスキルー母子分離不安
ーかんしゃく 外では静か、家では癇癪!な子が素直になるママの声かけ術 外では大人しくて良い子、なのに!家に帰ってきたら癇癪&家族に八つ当たりしてしまうお子さんはいませんか?実はママのある行動が癇癪の習慣を作ってしまっているかも?!今日は癇癪が素直さに変わるママの声かけ習慣をお伝えします。 2024.01.11 ーかんしゃく