小学校3年生 反抗的・乱暴な言葉使いが気になる子のお母さん
◆片手間でどうにかなる子ではない、親が何とかするしかない
1)発達科学コミュニケーションで接し方を学ぶ前はどんなことにお困りでしたか?
発達は困っていないが、反抗的、乱暴な言葉遣いがトラブルのもとになり、学校でも注意を受けている状態。妹も巻き込まれて大変だったが、発達の診断もつかず、対応もしてもらえませんでした。
この子は片手間でどうにかなる子ではない、親が何とかするしかないのか、と模索していました。
◆キレることが減り「ありがとう」と言うことが増えた
2)講座を受けて、お子さんはどのように変化しましたか?
キレることが減り、怒った後、気持ちを切り換えていくときに「ごめんね」、
落ち着いてから「さっきはごめんね」と言うようになった。
また、「ありがとう」と言うことが増えた。
好きなことをやめなければならないとき、なかなかやめられなくても時刻を意識したり、やめようと頑張る姿が見られるようになった。
◆傷つく叱り方はしない、させないという強い気持ち
3)講座を受けて、お母さんご自身はどのように変化しましたか?
1年生で学校から頻繁にお叱りの電話があるたびに、事情聴取して厳しく叱って、を繰り返していたけれど、今は、すぐに学校での様子を見に行き原因を探る。
傷つく叱り方はしない、させないという強い気持ちが持てるようになった。
傷つく叱り方はしない、させないという強い気持ちが持てるようになった。
◆「やってみようかな」の気持ちを大事に育てたい
4)これからさらにお子さんをどんなところを成長させてあげたいですか?
耳や文字から情報を入れることや、それをロで表現するのが得意なので、
筆記面(苦手)はサポートして伸ばしていきたい。
筆記面(苦手)はサポートして伸ばしていきたい。
苦手に見えていることも、脳や身体の発達により、もしかしたら得意に変わる可能性もあるので、「やってみようかな」の気持ちを大事に育てたい。
◆夫もすすんで協力してくれるようになり、家族が仲良くなった
5)発達科学コミュニケーション講座はどんな人におすすめですか?
先生がいて、講座とトレーニングがあることで、サボらずちゃんとやれます^^
少しずつ親子関係が改善され、夫もすすんで協力してくれるようになり、
家族が仲良くなったので、夫にも協力してもらいたい、親子関係を良くしたい
と思っている人。