何度呼びかけても無視⁉言うことを聞かない子がサッと行動するようになるママの関わり方

何度呼びかけても子どもに無視されてしまう。指示が通らず言うことを聞かないのでやって欲しいこともやってくれない…そんな時にオススメの関わり方をご紹介します!関わり方を変えるだけで呼びかけにもしっかり反応するようになり行動力もアップします!
 
 

1.指示が通らず反応が無い息子にイライラしっぱなしの毎日

 
 
我が家の息子は大好きなゲームやYouTubeをやっていると、呼びかけても返事はもちろん、うなずく、振り向くなどの反応が全く見られませんでした。
 
 
優しく言ってみてもきつく言ってみても反応がない、言うことを聞かない息子にどうしたら良いのか、本当に困っていました。
 
 
毎日「ご飯できたよ」「お風呂入ってね」「もう出かけるよ」などの声掛けを無視されてしまい、ゲームやYouTubeから次の行動に切り替えてくれないのです。
 
 
私は反応が返ってこない度にイライラし、「ねぇ!聞いてる?」「返事ぐらいして」「ご飯食べに来ないならもうゲーム禁止ね!」などと息子の好ましくない行動に対して指摘ばかりしていました。
 
 
 
 
全く指示が通らない息子に、好きな事をやっていても返事はしっかり返して欲しい!声を掛けたらやるべき行動をして欲しい!
 
 
そんな想いばかり募らせ、言うことを聞かない息子をちゃんとさせるには叱るしかないと思っていました。
 
 
しかしそれは間違った思い込みだったのです。
 
 

▼▼雨で外に出られない!おうちの中でのイライラを解消したいママは今すぐダウンロード↓↓↓

 
 

2.子どもがママの呼びかけを無視すると感じるときの要因

 
 
息子は注意欠陥多動性障害(ADHD)です。
 
 
ADHDの特性には多動性・衝動性・不注意があり、どれか一つが強く出ている場合もあれば、この3つが混合している場合もあります。
 
 
それ以外にも一度何かに集中してしまうと、声をかけても気づかなくなるほど没頭してしまうということがあります。
 
 
誰もが集中するとひとつの事に大きく注意が向き、他の刺激や周囲の様子に目が向きにくくなりがちです。
 
 
とはいえ、たとえゲームなど好きな事に集中していても本来ならば自分の名前を呼ばれたら気付くものです。
 
 
しかし、発達障害の特徴を持つお子さんは集中の度合いがより深まる事で、名前を呼ばれても気がつかない、といった事が起こりやすくなります。
 
 
 
 
また、「切り替えの苦手さ」も行動してくれない要因のひとつです。
 
 
切り替えがうまくできないのは、今自分が「すべきこと」よりも「やりたいこと」を優先してしまうということがあります。
 
 
これは脳の苦手さからくるものなので自分でコントロールすることが難しいのです。
 
 

▼▼朝起きてから夜寝るまで 様々な場面での困りごとを落ち着け脳を育てる会話が学べる1冊 ダウンロードはこちら↓↓↓

 
 

3.知らなかった!子どもの自信と行動力を奪う逆効果の対応

 
 
これらを知らずに「注意すればやるはずだ!」と思っていた私は、息子に指摘し続けました。
 
 
しかしどんなに指摘しても息子の行動は良くなりませんでした。
 
 
それもそのはず、「子どもをちゃんとさせようと指摘して叱り続ける」という対応は逆効果だったからです!
 
 
どういう事かというと、好ましくない行動ばかりに注目し、指摘を続けることは、子どもの脳に言葉を届けにくくしてしまうのです!
 
 
さらには叱られ続けることで子どもは自信を失くして自ら行動しなくなってしまいます。
 
 
 
 
行動にならないのは、脳の発達が未熟なために起こることであり、決してわざとやっているわけではないのです。
 
 
ですから返事をしない!行動してくれない!というお子さんに指摘ばかりし、叱り続けることは親子関係を悪化させるだけでなく、その子の行動力を奪ってしまう対応なのです。
 
 
息子もまさにこれらが絡み合って全く指示が通らず、返事をしないばかりか次の行動に切り替える事も難しくなっていました。
 
 

4.呼びかけを無視したり言うことを聞かない子がサッと動くようになる関わり方

 
 
返事をしない、行動しないと感じるお子さんにはどうすればいいかというと、「好ましくない行動」から「今やっている事」に注目してあげてください。
 
 
私がやったことは、特に子どもが好きなYouTube・ゲームをやっている時などに
 
「面白そうなの見てるね」
「へー!そうなってるんだ」
「ゲームやってるんだね」
「そのゲーム難しそう!ちょっと一緒にやってみたいな」
 
というように今やっていることを実況中継することです。
 
 
そうすることで「あなたのことをちゃんと見てますよ」というメッセージを送り、なおかつ子どもの好きなことに興味を持って共感するようにしました。
 
 
 
 
そして、声を掛けるときは耳への音だけでは反応しにくいので、肩をぽんぽんと触れて気付かせるようにしました。
 
 
この対応を続けていくとあんなに指示が通らなかった息子が声掛けだけで行動してくれるようになったんです!
 
 
そしてゲーム、YouTube中でも私の呼びかけに反応して、さらには自分からどんどん話しかけてきてくれるようになりました。
 
 
子どもから無視されて反応がない、全然言うことを聞かなくて困っているという方は今すぐ対応を変えて、できていない事を指摘するのをやめてみてください。
 
 
そして、お子さんの今やっていることを実況中継で伝えていってあげてくださいね。 段々とお子さんにママの声が届くようになっていきますよ。
 
 
 
 

▼▼長年悩んでたADHDグレーゾーンの困りごとを3ヶ月で解決!▼▼

 
 

執筆者:大西よしみ
(発達科学コミュニケーショントレーナー)

 
 
私たちは昔ながらの躾で知らずに「できていないところに注目」することが普通になっていますが、当たり前と思ってやっていることで実はNGな対応があります。ADHDタイプの正しい子育て方法が知りたい!という方は無料メール講座でも情報をお届けしています。
 
 
タイトルとURLをコピーしました