教員でADHDキッズのママが双方の立場からの解説。 90%の親御さんが抱えるADHD子育ての学校トラブルについての悩み対策本無料配布開始。

1.この本の作成背景

 
 
STELLA*Schoolが【2学期の学校トラブル】に関するアンケートを実施した結果、お子さんが学校または園でトラブルを起こして困ったり悩んでいるママは約90%という結果が出ました。
*「ADHDタイプの2学期の学校トラブル」と「11月の学級崩壊」の関係性を徹底分析!! 特別特集より   https://desc-lab.com/mizumotoshiori/7946/
 
 
しかし、学校での困りごとへの対応を家でしようとしても、なかなか上手くいかず問題が改善されないと感じているママが多いのが現状です。
 
 
そこで、アンケート結果をもとに、ADHDタイプの子どもを育てているママであり、学校現場や教育関係に携わりのあるSTELLA*Schoolの4人のトレーナーにインタビューを実施しました。
 
 
STELLA*Schoolは、学校トラブルや学級崩壊を誰かのせいにすることなく、ママと先生がADHDタイプの子どもの特性を理解し共に協力していくことを理想としています。
 
 
ですから、先生がママに知っていておいて欲しい学校側のことと、子育てをしているママ側の悩み双方の気持ちを一人でも多くのママや教育関係者が知ることが重要と考えました。
 
 
そこで、教育現場で働き、ADHDキッズを育てているママ、双方の視点からこの時期に必要な具体的な先生との協力の仕方について解説してもらいました。
 
 

2.書籍内容詳細

 
 
11月も半ばを過ぎたこの時期はADHDキッズにとってストレスが溜まりトラブルが起こりやすい時期です。
 
 
なぜかというと2学期は運動会や学習発表会、遠足、宿泊学習などの大きな行事が目白押しで
 
・時間割がイレギュラーになる
・新しく覚えたり、やらなければならない課題がたくさんある
・いつもと違う団体行動や長い時間の集中力が必要とされる
など
 
いつもとは違う状況になる時間が増えるからです。
 
 
そして行事がひと段落する11月ごろからストレスがトラブルという形で現れ始めます。
 
 
トラブルを未然に防ぐには、学校や園の先生方の考え方を知ること、我が子の特性を理解することが重要になってきます。
 
 
また、学級崩壊についての心配が出た時に、決して学校側に対応をお任せするだけでなく、先生とママが協力して解決していけることができるようになることが理想的です。
 
 
実際に子育てをしているママ目線と先生側の目線。 この双方からの視点を持っているからこそ打ち出せる解決策の提案になっています。
 
 
STELLA*Schoolでは、このように教育の専門家もADHDの子育てについて研究をしていますので、この電子書籍がADHDタイプのわが子をトラブルメーカーにしたくないと心配するお母さんのお役に立てることを心より願っています。
 
 
【目次】
1.はじめに
 
2.意外と知らない…。「11月の学級崩壊」を徹底分析!!
 
3.ママの目線から見て改めて気付いた学級崩壊と対応のポイント
 
4.教育関係に携わる4人のトレーナーにインタビュー 教育現場の実態  
・教育に携わる立場から見てADHDキッズはどんな印象?  
・「魔の11月」は要注意?! ADHDキッズの学校での具体的な予防策・対応策  
・ 教育現場と家庭で認識の違いが出る要因はどんなこと?  
・ADHDキッズにとっての11月はどんな時期?  
・学校からの電話に落ち込むママへ、教育に携わる立場からのアドバイス  
・我が子の学校トラブルを解決するためにできることとは?  
・ADHD子育て中のママ達へ メッセージ
 
5.STELLA*Schoolの仕組み
 
6.おわりに
 
 
▼▼ダウンロードはこちらから▼▼
 
 

執筆者:村川聡美
(発達科学コミュニケーション STELLA*School アンバサダー)

タイトルとURLをコピーしました