先生にわが子の特性と対応の仕方が伝わるサポートレターの書き方がわかる本

 

ADHDキッズの新学期が心配なママへ

サポートレターを使うと
先生との連携がうまくいくから

新学期、良いスタートが切れます!!

 
 
この電子書籍を読むと…
 

 

先生に、わが子の特性と対応の仕方を

 わかりやすく伝えることができます

 

 

先生へ伝えるタイミングやポイントを

 知ることができるから

 安心して新学期を迎えることができます

 

 

先生との連携がうまくいくから

 わが子が新しい環境で

 良いスタートを切ることができます

 

 

テンプレートと見本がついているから

 今すぐ、サポートレターを書くことが

 できます

 

 

 

 

 

実際に活用してみたママ達の 100%が効果を実感!

 

 

 

 

 

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5

 

 先生が

 「お子さんの様子をすごくよく

 見られていますね!」と

 感動してくださいました。

 

 担任の先生と支援級の先生に渡したら
 お二人とも丁寧に見てくださり

 お渡ししてよかったと感じています。

 

 
 
 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️5

 

 以前までは
 個人面談の時期に渡していましたが 
 去年は学校のスケジュールに

 変動があったので

 新学期が始まってすぐに渡しました!

 

 早速ちょっとしたトラブルが
 あったようですが
 サポートレターをもとに解決できたと
 先生に感謝していただけました!

 

 

 
 
 
 

ADHDキッズとママの

希望に溢れる未来をプロデュースしたい

 
 
 
 
はじめまして!

 

 

ボクらの「好き」が
未来を創る
夢を追いかける才能を伸ばす
STELLA*School 主宰

 

 

発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーの
水本しおりです

 

 

私には2人の可愛い子ども達がいます。

 

 

その長男が
ADHDグレーキッズであり、
そのため個性が強く
今まで数々のトラブルを
起こしてきました。

 

 

そして、
問題児としてレッテルを貼られ、
子どもも私自身も
たくさん傷つき、
私も間違った育児をし、
子どもを
たくさん傷つけてきました。

 

 

ですが、
発コミュを知り、
実践したことで
私自身がかわり、子どもがかわり、
未来への希望を
見出すことができました。

 

 

この経験と研究から
この発コミュの
コミュニケーション方法を
ADHDタイプの子の
脳の発達に特化した
ADHDタイプ専用の
発達科学コミュニケーションを

創り出しました。

 

 

ADHDグレーゾーンの
子どもたちは
正しい関わり方をするだけで
困りごとは嘘のように落ち着き

 

 

ママも子どもも
もっと自由に
もっと自分らしく
生きることができる!

 

 

だから、私はこのメソッドを
たくさんのママへ伝えています。

 

 

 


 

 

 

ADHDタイプの子は
新学期の“スタート”が
大事!!
 
 

もうすぐ始まる新学期

 

 

この時期に、気になることと言えば

クラス替え、新しい先生、友達関係…など

 

 

新しい環境でわが子が、

良いスタートを切れるか?

新しい環境にうまく馴染めるか?
ということではないでしょうか

 

 

特にADHDタイプの子にとって

新学期のスタートはとても重要になるので

普段にも増して

心配や不安になると思います。

 

 

そんなADHDタイプの子が

学校生活をスムーズに送るためには

先生に、わが子の特性や

対応の仕方をお伝えして

サポートをお願いすることが必須です!

 

 

もし、わが子のために

先生とうまく連携を取りたい!

 

 

先生に

わが子の特性や対応の仕方を伝えたい!

 

 

と思うのであれば
今すぐ電子書籍を読んでみてくださいね^^

 
 
 
 
*電子書籍は、
 ご登録いただいたメールアドレスに
 お届けいたします!

 

・@ezwebや@icloudは、

 届かないことがあります。

・迷惑メールBOXやプロモーションに

 振り分けられることがありますので、

 ご確認ください。

・お申し込み前に、必ず

 shiorimi8@hk-mama.comと

 shiorimi8@gmail.comの

 受信設定をお願いいたします。

・メールが届かない場合は、お手数ですが、

 shiorimi8@gmail.comまでご連絡ください。

 
 
 
▼春休み、子どもの行動に振り回されない!ADHDキッズとの毎日を楽にするヒントをお届けします▼

▼新しい環境が不安なママへ。「クラス替え・先生・勉強」今からできる準備を整理して一緒に考えませんか?▼

無料電子書籍
シェアする
タイトルとURLをコピーしました